警官で警察なおすすめアニメランキング 9

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの警官で警察な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月04日の時点で一番の警官で警察なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

74.4 1 警官で警察なアニメランキング1位
ハコヅメ~交番女子の逆襲~(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (303)
951人が棚に入れました
「警察官なんて、もう辞めてやる!」公務員試験を片っ端から受けて、合格したのは警察官だけ。考えつく限り、最も浅い理由で警察官になった川合麻依は後悔していた。こんなに激務で嫌われ者だって知ってたら、絶対に警察官になんてなってない!辞表を握りしめて、第二の人生を歩むことを決意する川合のもとに、新しい指導員としてやってきたのは、警察学校を主席で卒業し、“ミス・パーフェクト”の異名を持つ元刑事課のエース・藤 聖子。後輩へのパワハラが過ぎて、刑事課から交番に異動してきたという藤の噂に怯える川合だったが、さっそくペアとしてパトロールに向かうことに......。新人警察官・川合と元刑事課のエース・藤の凸凹ペアを中心に、個性豊かで魅力的な警察官たちが巻き起こす笑って驚いて、ときどき涙しちゃうお仕事コメディが今、幕を開ける!臨場せよ! これがリアル(?)で新しい交番女子の物語だ!
ネタバレ

フリ-クス さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

逮捕しチャイナ

世の中には、いろんなフェチの方がおられます。
これをご覧になっている諸兄の中にも
いわゆる『女性警察官フェチ』の方がおられるのではないでしょうか。

もちろん、そんなのは全然OKです。
あえてカミングアウトする必要もないぐらいのささやかなご趣味です。
健全、とまでは言いませんが、
フェアウェイの端っこぐらいには乗っかっていると僕は思います。

  僕の知り合いには『カミングアウトしない方がいい』というか、
  オモロ哀しい性癖をもったやつが何人かいて、
  そのうちの一人は某有名ミュージシャンの後ろでギタ-弾いたりしています。
  ほんと、真剣な顔で「最低でもGカップ」とか言ってんじゃねえよ。
  あ、書いちゃった。


さて、本作はそんな女性警察官フェチの方のみならず、
『楽しく見ごたえのある職業系アニメ』として、
広く一般の方々にも見ていただきたいと思える佳作であります。

  ちなみに『女性警察官』というのは、カタいようですが正式名称。
  昔は『婦人警官(婦警)』という名称でしたが、
  雇用機会均等法のなんだかんだで20年ちょっと前に改正・統一されています。

  ですから、若い子の前で「婦警さん」なんて口にすると、
  なに言ってんだこのおっさん(おばさん)と思われちゃうのでご注意を。
  じいちゃんばあちゃんがJRを『国鉄』と呼ぶのと同じアレなんです。 

で、女性警察官アニメと言うと
浅学な僕は『逮捕しちゃうぞ』ぐらいしか知らないのですが、
あっちは交通課のお話でしたよね。
かたや本作は地域課、いわゆる『交番のおまわりさん』の話で、
基本は『こち亀』と同様のお話と考えていただきたく。

ただし『こち亀』が荒唐無稽なギャグ漫画であったのに対し、
こちらは原作者の泰三子さん自身が勤続十年の元女性警察官で、
「警察のことを知ってほしいから」
という思いで描きはじめた作品であるだけに
コミカルテイストが強いものの、かなり、リアルよりになっています。

扱う事件も、かまってちゃん通報など罪のない・軽いものから、
DV、薬物犯、検死、交通死亡事故、婦女暴行犯などシリアスなものまで多種多彩。
まったりしたセリフ回しで自虐ギャグ満載の作風でありながらも、
犯罪や生死に正面から向き合う姿が随所に描かれており、
ちゃんとした『警察ドラマ』の側面も持っているグリコ設計になっております。


物語は「公務員ならなんでもいいや」で女性警察官になった川合麻依巡査が
  ・超長時間労働のブラック勤務
  ・女性の少ない、ゴリゴリの体育会系気質
  ・無理解かつ、好き勝手なことを言う一般市民
などに悩んだりつまづいたりしながらも、
ペアの藤聖子巡査部長に導かれ少しずつ成長していく姿が描かれています。

  ちなみに『巡査』は、九段階ある警察階級の一番下ですね。ペーぺ-。
  そして『巡査部長』はそのいっこ上。下から二番目。
  あくまでも階級名であって『巡査部』の『部長』という役職名ではありません、
  (そもそも『巡査部』なんて部署、ありませんしね)
  一般企業の役職でいうと『主任』ってぐらいの感じかしら。

ケーサツ組織が男社会で体育会系、というのはまったくその通り。

暴徒や凶悪犯などと対峙する可能性が高い職業ですから、
執行力強化だけでなく殉職者を出さないためにも、
対応するためのスキル(武道・逮捕術)を常に磨いておく必要があります。

  実際、警察官は男女問わず、ほとんどが何らかの武道の有段者です。
  しかも毎週、鍛錬を強制的にやらされる『現役』体育会的側面もあり、
  運動・格闘が苦手な方にはかなり過酷な職場ではないかと。

そんななか、女性警察官を増やそうとがんばってはいるものの、
現在の女性警察官数は二万人ちょっとで、だいたい10%ぐらい。
40人学級で女子が四人だけ、みたいな感じです。
これでもかなりマシになった方で、
つい10年ほど前は、クラスの隅っこに二人だけ、的な存在でした。

そして、超長時間労働のブラック勤務というのも、
もちろん地域によって差が大きいものの、おおむねホントの話です。
これは地域課警察官の特殊な勤務体系に深く関係しています。

これについては長くなるのでネタバレで隠しておきますが、
これを知っておかないと、
本編のお話がちょっとわかりにくいかもです。
{netabare}

交番勤務の地域課警察官は、いわゆる三交代制になっています。

と言っても繁忙期の工場みたく、
全体を三班に分けて八時間ずつフル稼働、
というようなヌルいものではありません。

全体の人員を三分割するところまでは同じなのですが、
一回の勤務は『二十四時間』。
これを二日おきに繰り返すのが基本体系になっております。

もうちょっと詳しく言うと、
次のような三日間のサイクルを曜日とか盆・正月とか関係なく、
年間を通して回し続けます。

一日目[当番日]
  朝八時半に勤務開始。
二日目[非番日]
  朝八時半に勤務終了。
  (休憩が八時間あるので、実勤時間は十六時間)
三日目[公休日]
  ひたすらおやすみ。zzz……。

  え゛、三日に一回もおやすみがあるの?
  二日目だって八時半以降はほとんどお休みみたいなもんだし、
  全然ブラックじゃないじゃん。さっすがコームイン。

そう考える方が多いだろうとは思いますが、
もちろんこれは『就業規定上』のお話であります。
まさか公務員の規定が労基法ぶっちぎるわけにいきませんものね。

いろいろ調べてみたところ、現実は以下のような感じみたいです。

一日目[当番日]

  朝、遅くとも八時前には出署。
  (体育会系だけあって、とにかく朝、早いらしいです。不文律)
  八時半から全体朝礼・武道訓練などやってから交番へGo。
  長い長い勤務のスタートです。

  ちなみに、二十四時間中八時間は休憩できることになってますが、
  よっぽどヒマかつやる気のない交番でない限り、
  ちゃんと三食とれて二~三時間仮眠できれば御の字なんだとか。

  夜中に通報・事件とかあると、仮眠ゼロもありえます。

二日目[非番日]

  朝、当日の当番へ引き継ぎ。
  と言っても、当日当番は全体朝礼などがあるため、
  この段階で、勤務時間が二十四時間こえちゃってます。

  引継ぎ後は、未決処理と呼ばれるいろんな書類作成や事務仕事。
  たいした事案がなければお昼前後に帰れますが、
  ややっこしい事件があったりすると夕方までかかることも。

  また、引継ぎ前に起きた事故・事件は本人の担当になるので、
  事案の大きさや発生時間によっては、
  家に帰れるのが夜になることも珍しくありません。

  前日八時に出署したとして、お昼に帰れても二十八時間連続勤務。
  三十時間ぐらいザラ、というのが実際のところなんだとか。

  さらに、この『非番日』というのは休みではなく待機扱いで、
  なんかあったら容赦なく駆り出されます。
  アニメでも山狩り・マラソン交通整理・取り調べ協力・似顔絵作成など、
  けっこうな頻度でこの非番日業務が登場してましたよね。
  (逮捕術科訓練や合コンも非番日のお話でした)
  あれ全部、交番で二十四時間勤務してからのイベントなんです。南無。

三日目[公休日]

  ふつうに休めます。zzz……。
  ただし、土地柄というか人柄というか個人差というか、
  公休日でも普通に緊急招集かけるオニ署長というのがいるそうです。

要するに「事件なんてこの10年聞いたことねえべや」という町(村?)はいざ知らず、
めんどくさい方やランボーな方が多くお住いの地域だと、
事件・事故が連続で起きたり通報電話がじゃんじゃんかかってきたりして、

  二日間ほとんど不眠で馬車馬のごとく働き、一日、死んだように眠る。

という地獄車のような三日サイクルに突入してしまうのだとか。
どの交番に配属されるかで、天国と地獄。
ほとんどロシアンルーレットみたいな趣があります。弾、三~四発入ってますが。
(あと、相方もロシアン。脳筋先輩とペアだとサイアクらしいです)

ちなみに地域課は『なんでも屋』として応援人員に回されることも多く、
署内に帳場(捜査本部)が立ったりした日にゃ、
捜査講習を受けたことのある地域課警官が、
刑事さんと組んで地回り、なんてこともあるようです。

アニメでも薬物犯の尾行だとか連続婦女暴行事件の帳場入りだとか、
刑事課の応援に入る描写がちょくちょくありましたね。
一斉取り締まりなんかにもしょっちゅう駆り出されたりするそうです。
{/netabare}

さて、一般論として警察官というのは、
教師、自衛隊とならんで世間から『標的』にされやすい職業で、
なんか不祥事があったら、マスコミから即時ボコボコにされてしまいます。

そして二言目には「この税金ドロボーがぁ」とか罵られます。
  そんなこと大声で言うヤツはたいてい、
  たいした額の税金なんか払ってないわけですが、それでも。

かたや、警察というのはたかだか25、6万人の組織です。
それで一億人以上の国民の安全を、
365日、24時間、守り続けなきゃイケナイわけです。

単純計算だと、警察官一人あたりで守っている国民は、約480人。
それで、刑事犯罪だけ追いかけるならまだしも、
酔っぱらいの対応、道案内、事故対応、交通整理、防犯、悪ガキの補導、
果ては死体の処理から痴話ゲンカの仲裁まで、全部やれと。
365日、24時間、全部やれと。

その上で、態度が気に食わん愛想よくしろ、ミスは許さん、
アレしろコレしろソレすんな、いいから今すぐ動かんかい、と。
いやほんと、おまえらいったい幾ら税金払ってんだ。
{netabare}
  本編の中でヤクザに「この税金ドロボウが」とか言われ、
  源刑事が「オレたちだって税金払ってんだよっ!」と言い返してましたが、
  あれって実は、ほぼ全警察官の『心の叫び』なのでは。
{/netabare}

もちろん、そうは言ってもやるべきことはやらなきゃいけないし、
文句を言うべきことに文句を言っていいのはあたりまえ。
できていないことを正当化する必要はありません。
ただ、そのまえにもう少しだけ、
ケ-サツというものを理解してあげても罰はあたんないんじゃないかと僕は思います。

現実問題として、彼らに救われなかった人・生命は確かに存在します。
そのことはもちろん、猛省しなきゃいけない。
しかしその逆、彼らによって救われた人・生命や、
未然に防がれた事件・事故なんて、それこそ無数にあるわけです。

  いい子ちゃん的発言で気に食わない方が多いかも知れませんが、
  まずは彼らの仕事をちゃんと理解して感謝とリスペクトの気持ちを持つ、
  その上で、言うべきことは言う。
  そういうのが大事なんじゃないかと僕は思うわけです。
  いやほんと、いい子ちゃん発言で恐縮ですが。

本作は『おまわりさんの日常』を笑いながら楽しく見られるわけですが、
見終わった後でちょっとだけでもそんな気持ちになれたなら、
原作者の泰三子さんも、頑張って描いた甲斐があるんじゃないでしょうか。



僕個人としての作品おすすめ度は、堂々のSランクです。
なんと言っても『お笑いとシリアス』『エンタメとリアル』の配合が絶妙で、
なじみのない素材を万人向けに調理した、楽しい一皿に仕上がっています。

ここまでぐちゃぐちゃと『いい子ちゃん的』なことを書いてきましたが、
お話そのものは教育的でも説教臭くもなく、むしろ逆。
皆さまのNHKではとても流せないような罵詈雑言が飛び交っていて、
自虐的なスパイスが強めに効いた辛口の一皿であります。

そのスパイスをイヤな辛さに走らせず、風味としてうまく昇華させているのが
石川由依さん(藤巡査部長)と若山詩音さん(川合巡査)という、
劇団ひまわりの先輩・後輩コンビのお芝居です。
(石川さんは三年前に退所してますが、若山さんは現所属ですね)

  音監の小泉紀介さんの手柄でもあると思うんだけど、
  とにかく会話の『間』がいいんです。
  アニメの『間』というよりも、舞台演劇におけるそれですね。
  台詞一つ一つが観劇者に届くだけの余韻やタメがある。
  漫才よりも落語に近く、絶妙なタメと余韻が耳にとっても心地いい。

  そして、このタメによって視聴者の耳に、
  『辛み』の奥にある『旨み』を咀嚼する余裕が生まれるわけです。
  これ、萌えアニメの間で演ってたら辛みしか耳に残りません。

  すごいのは、それをほぼ完璧に演じた石川さんと若山さんです。
  ただ単にタメばっかり作るのではなく、
  シ-ンに応じ、時には相手の語尾をかじってみたり、まさに緩急自在。
  相手の台詞との間合いによって自分の台詞も生かすという、
  ものすごく高度なテクニックを惜しげもなく披露してくれています。

  ちなみに、山田刑事を演じた土屋神葉さんも、劇団ひまわりのOB。
  成人してからも、かなり舞台に上がってます。
  さらに源刑事を演じた鈴木崚汰さんは、
  NHK杯全国高校放送コンテストの朗読部門で優勝した方でして、
  こちらも『タメ』と『余韻』のスペシャリスト。

  ほんと、この面子だからこの作品が作れた、みたいな
  素晴らしいキャスティングです。
  6話の『合コン狂騒曲』なんか、そのまんま舞台でできるじゃん。

  なお、副署長役のケンドーコバヤシさんの評判がいいですが、
  僕も素直に「うまい・味がある」と思います。
  調べてみたら、二十歳の時に吉本総合芸能学院に入学してから、
  テレビに出れるほど売れるまで十年ぐらいかかり、
  その間ずっと、なんば花月などの舞台中心に活動してたみたいですね。


出てくるキャラクターは、
みんな過剰な正義に燃えたりせず『ほどほど感』があって良き。
等身大というか、わかるわかる的な共感性があります。
いかにも新米というか、無思想・無目的な川合巡査の素朴さもいいですが、
適度に黒くて姉御肌の藤部長、きゅんです。
{netabare}
  七話『尾行選手権』あたり、そんな藤部長の魅力が全開。
  あたりまえの顔で「捕まえたら遠慮なく有給の申請できる」と言い放ち、
  山田刑事を手玉に取る感じ、最高かと。
  そのくせ九話『UFO』で窓割って入るとこなんか、シビれるほどかっこいい。
  「死なない飲まない通報しない、そして寝るっ!」一回言われてみたいかも。
{/netabare}

音楽は、OP・EDとも曲自体はいい感じ。
ただ、OPの『パンばっかの動かなさ』は、もはや噴飯レベルかと。
EDの止め画、私服姿の連続も、なんだかな。
『女性警察官もみんなと同じ一市民』的なことを言いたいのだろうけど、
『安直過ぎて逆に伝わらない演出』の典型になっちゃってます。


そして、僕がこの作品で一番驚かされたのは『映像』です。

初見の印象は「はあ? なにこのアク強いキャラデ。中国?」だったのですが、
視聴を続けるうちに気にならなくなってきて、
中盤以降はまったくふつうに、違和感なく楽しめるようになりました。
京アニなどのトップクラスと比較すれば見劣りしますが、
しょうもない萌え系やなろう系なんかより数段マシじゃん、みたいな。

  で、この作品、キャラデと総作監・絵コンテまでは日本なのですが、
  それ以降は、ほとんど中国制作なんです。
  動画だけでなく、演出、各話作監から原画までぜ~んぶ中国。
  いわゆる『日本でタタキを作って中国で制作』形式ですね。

いやほんとすごいなあ、と。

力の入った止め画なんか、日本の二流アニメ-ターよりよっぽど上手い。
デッサンも一般的なアニメの水準にらくらく到達。
術科訓練の払い腰なんか、ちゃんと『柔道』になっていますもの。
美術が国内制作だけあっておかしな背景もなく、
悪い意味での『中国くささ』が、ほとんど感じられません。

まずは、ここまでの管理ノウハウを築き上げたマッドハウスに敬礼。

アニメ国粋主義者の方には、少し耳が痛いかもですが、
管理手法が確立して品質がこのレベルで安定し、
さらに日本人好みの絵柄を書けるアニメ-ターが増えてくれば、
トップレベルにある一部の制作会社を除き、
中国が日本アニメの中心的な『製造工場』になる日が来てもおかしくないな、と。
{netabare}
  中国アニメはそのうち日本のアニメを超えちゃうんじゃないか、
  そんな『中国脅威論』が語られ始めて久しいですが、
  僕は「しょうもない作品は、すでに抜かれている」と考えています。

  そりゃ中国は国策としてアニメ制作を税制などで後押ししてるから、
  そんなふうな言い訳をする方もいるでしょうが、
  そうではなく、真因ははっきりと『粗製乱造』にあります。

    思考停止のキャラデ、テンプレ使い回しのキャラクター。
    役者が絶句し、音監が匙を投げる素人原作。
    昭和臭が漂うカクカクのデッサンしかできない原画マン。
    専門学校生の習作みたいな3DCG。
    ちょっとかわいいだけで、まともな芸をもたない新人『声優』。

  そんなもんで『数合わせ』『日銭稼ぎ』アニメを作ってる連中が、
  これから『世界に通じるアニメ文化』を作るんだと燃えている方々と、
  いつまでも対等以上に戦えると考える方がどうにかしています。

  競合に抜かれる・職を失うのがイヤだったら、
  相手よりも『よりよいもの』を作ればいいだけのことです。
  その努力もせず「どうしよう」なんて、なに言ってんだという話です。
{/netabare}
現時点でも、うまくコントロールすれば中国でこれほどのものができるわけです。
もうあとは『絵面のテイスト』の咀嚼だけ。
そういう実情を知る上でも、本作はかなり意義があるよなあ、と。


ちなみに、本作で『リーゼント率が高い・悪人面』と言われた刑事課ですが、
僕が個人的に(いい意味で)お世話になった刑事さんは、
文学青年風の優男で、親切で人当りもよく、ドラマ風にかっこよかったです。

つまるところ、物事を何でもかんでも十把一からげにするのは良くなくて、
(組織として)これこれこういう傾向がある、
というぐらいの認識にしておいた方が現実に即しているのではないかと。

少なくとも『刑事はみんなヤクザと見分けがつかない』というのは、
世間でいう『アニオタはみんなロリコンである』と同じレベルの話なので、
そういう言動は気をつけなくちゃな、と思うワタクシでした。

                    慎むべし、慎むべし。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 31

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

警察官の血の気が多い

なんとなく岡山県を舞台にしてそうな作品。

警察官あるあるみたいなものか?実際、警察官大変でしょうね。しょうもないことで呼び出されたり、ペットやら野生生物の捕獲で呼び出されたり。そんなことも警察の仕事なのかい?
田舎だと暇そうだけどね。ネズミ捕りで忙しいかも?
おおよそ1話というか半話完結で、どこから見始めても一応大丈夫ではある。
確かに警察官て公務員だから安泰な気もするな。個人的には消防士のほうが安泰な気もするが、その分ハードルが高いか。
にしても刑事課の人たちの血の気多すぎてなんとなく見るのが辛くなった回があったようななかったような。その点でちょっと評価を下げてしまいました。全体的には面白かったとは思いますが。
警察官の合コン回はちょっと笑。丁度4人で行動することも多いし、そっちと付き合うというわけにはいかんか。

最終の3話あたりは連続したストーリー。ここは気合い入ってたな。緊迫感があって良かった。似顔絵についても。特徴抑えれば下手でも分かる絵になる。

内容的には基本的にコメディ寄りだけど、さすがに警察のことを扱っているだけあって急にシリアス展開に至ることも多かった。


OP
知らなきゃ 安月名莉子
ED
Change nonoc
安月名莉子とnonocが主題歌ペアて結構多い気がする。
安定していると思われ


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
「警察官なんて、もう辞めてやる!」公務員試験を片っ端から受けて、合格したのは警察官だけ。考えつく限り、最も浅い理由で警察官になった川合麻依は後悔していた。こんなに激務で嫌われ者だって知ってたら、絶対に警察官になんてなってない!辞表を握りしめて、第二の人生を歩むことを決意する川合のもとに、新しい指導員としてやってきたのは、警察学校を首席で卒業し、“ミス・パーフェクト”の異名を持つ元刑事課のエース・藤 聖子。後輩へのパワハラが過ぎて、刑事課から交番に異動してきたという藤の噂に怯える川合だったが、さっそくペアとしてパトロールに向かうことに……。新人警察官・川合と元刑事課のエース・藤の凸凹ペアを中心に、個性豊かで魅力的な警察官たちが巻き起こす笑って驚いて、ときどき涙しちゃうお仕事コメディが今、幕を開ける!臨場せよ!これがリアル(?)で新しい交番女子の物語だ!


第1話 「アンボックス&サンドバック」
激務で嫌われモノの警察官という仕事に嫌気がさした川合は、パワハラで飛ばされてきた元刑事課の藤とペアを組むことに。さっそくパトロールに出かけた川合は、藤の警察官としての実力を目の当たりにする。別の日、川合と藤は、小学校の交通安全教室に講師として参加していた。児童からの「どうしてルールを守らないといけないの?」という質問に、川合が出した答えとは!?

第2話 「ビギナーズ・ラック」「ポリス・ジャングル」
補導の実地練習をしていた川合は、16歳の家出少女を保護する。事情聴取を担当する川合だが、“経験”豊富な少女の言葉に翻弄される。ペア長である藤は、少女の生活環境と迎えに来た両親の様子に、藤は不穏な雰囲気を感じ取った。そんな藤がとった行動とは!? 一方、刑事課で数少ない女性刑事として勤務する牧高は、デリカシーのない男性刑事との日々に悩みを抱えていてるようで……。

第3話 「エース登場」「遺体は語る」
川合と藤は、交番で源を指名する老女の対応をしていた。かつて万引きをした際に、源にやさしく対応され、会いたくなったそうだ。対処に困る川合だが、“取り調べの天才”といわれる源の人たらしの才能を目の当たりにすることになる。別の日、川合は、自宅で亡くなった男性の検視へと出動する。着いた先には、数日前にタバコ所持で補導した高校生の優太と、疲れ切った表情の母が待っていて……。

第4話 「拝啓お犬様」「ランナーズ・ハイ」
行方不明者の捜索に、警察犬が登場した。犬好きの川合は喜ぶが、藤は「来たな、お犬様」と嫌そうな顔で……。警察犬のお付きに立候補した川合を待ち受ける運命とは!? その数日後、町山署管内でマラソン大会が行なわれた。交通整理をする川合に、無線手配が飛び込む。「どうせ空振り」と現場に向う川合だが、見るからに怪しい男を全速力で追走することになり……。

第5話 「深夜のパトロール」「VS.チカン」
怠惰な勤務態度が目立つ川合に対し、藤は深夜の学校のパトロールを命じる。そこには、学校荒らし犯を捕まえるために、張り込みをする源と山田が居て……!? 後日、痴漢の取り調べをすることになった山田は、被疑者の不遜な態度に不快感を覚える。しかし、実力不足から被疑者の供述を引き出せない山田は、藤と源の力を借りることを願い出る。

第6話 「合コン狂騒曲」「暴走ポリス」
事件発生の無線を受け、我先にと公用車で駆け出す藤と源。誤って源のクルマに乗り込んだ川合が、暴走する緊急車両の中で見たものとは!? 別の日、着飾った姿で居酒屋へと入店する川合と藤の姿があった。目的は、合コン。“カタギ”と知り合える貴重なチャンスだが、隣の個室には、見慣れたコンビの姿があって……。

第7話 「尾行選手権」「人たらし」
川合と藤は、麻薬の密売人とその情婦の捜査の尾行役に抜擢された。そして、川合と源、藤と山田のコンビで尾行をすることに。男性経験皆無の川合は、恋人のふりをするための手つなぎを拒否。藤は、美人すぎるがゆえに目立ってしまう。そうこうしているうちに、対象者はラブホテルにチェックイン。それぞれのコンビも、続くことになるが!?

第8話 「正義の暴走」「筋肉バカ」
川合の先輩の敷根は、後輩や女性警官に対する上から目線で周囲を辟易とさせていた。臨時で敷根とペアを組むことになった川合は、市民に対しても高圧的な敷根の姿を目の当たりにする。その態度がトラブルを引き起こしてしまう。 別の日、格闘技の技術や体力に自信が持てない川合がいた。通報を受けて立ち会った痴話げんかの場で、興奮状態の女性を言葉で説得しようとするが!?

第9話 「逮捕術」「UFO」
警察術科訓練は、警察官にとって最重要な仕事のひとつ。激務で寝不足の川合や藤たちだったが、ボロボロの体に鞭打って、熊のように強靱な肉体を持つ副署長の訓練を受けることになり……。警察官の宿命は、通報や指令に真摯であらねばならぬこと。UFOの目撃情報に空を見上げていた川合と藤のコンビは、自殺予告の通報に振り回される。

第10話 「警察手帳」「トラウマ」
非番の署員まで集められた朝礼で、山田が発したひと言にその場が凍り付く。「警察手帳をなくしました」。警察の信用を落としかけない一大事に、町山署は色めき立つ。そんななか、源を指名する入電が繰り返されていた。別の日、高齢者事故のニュースがあった後で免許証の返納手続きをしたいという対応に追われる川合と藤。思わず川合から漏れ出た呟きを、交通課で一番恐いと言われている宮原に聞かれてしまい……。

第11話 「大麻と似顔絵」「似顔絵狂騒録」
女子高生暴行未遂の目撃者であるという男子高校生が来署する。犯人逮捕の手がかりとなる似顔絵を描く捜査官として源に指名されたのは牧高と川合だった。目撃者の高校生の話を元に、似顔絵を作成していく川合と牧高。川合の特徴ありすぎる画風で高校生を困惑させつつもなんとか似顔絵は完成したが、繰り返し書き直していた川合はある事に気づく。

第12話 「再現人形」「捜査一課」
川合の描いた似顔絵から、女子高生を狙うわいせつ事件の犯人として、性犯罪の前科を持つ安田大二郎が浮上した。合同特別捜査本部に引き上げられた川合は、防犯カメラの精査を担当するが、とある理由から目から涙が止まらなくなっていた。同時に、心を閉ざした被害者の聞き取りにあたる牧高や、捜査対象者の張り込みを行う藤と源ら捜査員が、犯人の包囲網を狭めていく。

第13話 「勝負は一瞬」「コマよ走れ」
安田大二郎の尾行を開始した藤と源。一方、本部の無線で捜査の進展を知った川合は、上司の目を盗み、山田と牧高とともに刑事課の車両に乗り込んだ。日ごろからの藤の指導を思い出し、川合は犯人が出没しそうな場所の目星を付ける。ついに迫る犯人との接触。そのとき、川合を突き動かす警察官としての原動力とは!?

投稿 : 2025/01/04
♥ : 13
ネタバレ

でこぽん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

おまわりさんの仕事は大変です。第十話の後半は心に刺さります

この物語は交番に勤務する新人警察官の川合麻依(かわい まい)の日常を描いた物語です。
原作者の泰三子さんは実際に10年間も女性警察官を務められた方で、警察の内情を面白おかしく描いてられます。
笑ってしまう部分が多いですが、ときとしてシビアなことも描かれています。
そのシビアな部分が、心に響きます。
特に第十話は前半で笑わせて、後半、いきなり心にナイフを突き立てられたような感じです。
でも、おまわりさんは、そのシビアな仕事も淡々とこなさなければなりません。
ホント、おまわりさんの仕事は大変です。


川合麻依の仕事は交通取り締まり。
この仕事は、頑張れば頑張るほど違反者から文句を言われる仕事です。
麻依は想像以上の激務と見返りが全くないこの仕事に嫌気がさし、辞表を提出する予定でした。
そこへ元刑事課のエースである藤聖子(ふじ せいこ)が麻依の指導者としてやってきます。
聖子は後輩へのパワハラによる左遷で交番勤務となったという噂です。

麻依は最初、聖子を恐れますが、すぐに聖子が優秀な警察官であることがわかります。
そして聖子と一緒に仕事をすると、大変だけどいろんな経験をすることができます。
その経験は麻依にとって、とても新鮮なものでした。


確かに交通取り締まりの仕事は、頑張れば頑張るほど多くの人に恨まれる割の合わない仕事です。
でも、こんな人たちが頑張っているので、私たちは横断歩道を安心して渡ることができます。
今度、道で交通取り締まりの人を見かけたら、「お疲れ様です」と言ってやりたくなりました。


第一話で麻衣が子供たちに語った「泥棒がし易い町と泥棒がしにくい町」の説明は、とてもためになります。
{netabare}
泥棒が狙うのは、子供が自転車の二人乗りをしているのをよく見かける町とのことです。
子供たちのルール違反を周りの大人たちが注意しない町は他人に無関心な町であり、空き巣がし易いそうです。
反対に挨拶が活発な町は人に関心が高い町なので、顔を覚えられるため泥棒しにくいそうです。{/netabare}

第二話では麻衣が家出少女を保護します。
{netabare}
少女は男性経験豊富で、取り調べる麻衣のほうが子供のようです。
それが可笑しくて、笑ってしまいます。
この回はお笑いだけかと思ったら…、聖子が麻衣の調書で洩れていた大切なことに気づくのです。
なぜ母親が夜勤のときだけ家出をするのか…。それは少女にとって切実なことでした。

聖子は、相手の何気ない会話の中から犯罪の影に気づきます。相手の服装や履物から事件に気づきます。それは私達も見習うべきことのようです{/netabare}

第三話は最初から最後まで心温まる内容でした。
{netabare}
前半は老女の万引。旦那を失くして孤独だった老婆は話し相手が欲しくて万引きを繰り返します。
彼女を救う方法は…、とてもささやかな方法でした。

後半は非行少年の祖父が亡くなる話。
遺体が語った無言の言葉に少年は涙します。
少年はそれから真面目に生きようと決めたのです。{/netabare}

第四話では女性警察官ならではの悩みを面白おかしく描いています。
{netabare}
前半は山で遭難したおじいさんを捜索する話です。
山にはトイレはありません。男ならば立ちションで用を足せますが、女性警察官はそうはいきません。
女性警察官は、小用を我慢するために極力水分補充を我慢せざるを得ないのです。水分をとらずに山道を歩くことがどれほど大変なことか。
しかも警察犬の付き人ともなれば、絶えず走り続けなければなりません。前日が夜勤であっても、お構いなしです。
まさに警察はブラック企業かもしれませんね。

後半はマラソン大会の交通整理の話ですが、途中から不審人物の追跡になりました。
市街地で犯人を追いかけるときは皆の注目を浴びるので、どんなに息切れがしようとも決して歩いたり立ち止まったりはできません。危険な下り坂でもひるまずに駆け下りる必要があります。
おまわりさんの仕事は本当に大変ですね。{/netabare}

第五話
{netabare}
前半は聖子の命令で夜の学校を巡回することになった麻依のドタバタ騒動です。麻依は極度の幽霊嫌いのために、校内を全力疾走します。決して後ろを振り向きません。
その間、聖子は刑事課の獲物をちゃっかりと奪ってしまいます。
聖子は頼もしいというか、抜け目がありませんね。

後半は女子高生が痴漢にあった話でした。
犯人は痴漢しておきながら、「弁護士を呼べ!」とか「和解してあげるんだ。ありがたく思え!」とか、エラそうな態度です。
あんなエラそうな態度の犯人は本当にいるのでしょうか?原作者は実際の勤務をもとに描いているとのことですが…、もし真実であれば、この国は狂っています。
今回は聖子が犯人を懲らしめてくれたので、スカッとしました。{/netabare}

7話はシャブの売人を尾行して取り調べる話です。
藤部長は女優みたいに奇麗で注目されるため、尾行には向かないようです。
何でもできそうな優秀な人ですが、不得意なこともあるのですね。

第十話
前半は警察手帳を失くす話です。シビアな部分もありますが、ほとんどがお笑いの世界で楽しく見させていただきました。
但し後半は、シビアすぎます。油断して見ていた心にブスリとナイフが刺されたようです。{netabare}チャイルドシートを怠った車から赤ちゃんが投げ出されて車に轢かれる話でした。{/netabare}

麻衣ははその現場を処理した日からトラウマになり、夜もろくに眠れません。食事もろくに喉を通りません。
心配した交通課の宮原部長が麻衣に告げた言葉が心に響きました。
{netabare}
河合、おまえはまともだ。俺や藤部長のほうがイカレテるだけだ。
あんな現場を目の当たりにした後、三食食ってぐっすり寝られる奴のほうが異常なんだよ。
交通違反してる奴に見せてやりたいだろう。お前の頭にこびりついた光景を!
でも、知らなくていいんだ。あんな光景。あんなのは当事者にならない限り知らなくていい。
その当事者を増やさないための俺らの仕事だ。
{/netabare}
きっと、宮原部長も初めて事故死の処理を経験したときは、麻衣と同じく何も食べられず、睡眠もできなかったのでしょうね。それが普通の人間です。
第十話を見た後、しばらく他に何もできませんでした。
私にできることは、当事者にならないためにも交通ルールは守ろうと固く心に誓うことくらいです。

第11話~第13話
性犯罪の事件を解決する物語です。
笑える部分とシビアな部分とが含まれています。
女性にとって性犯罪の被害にあい辱めを受けた経験は、一生のトラウマになります。
決して忘れることのできない嫌な思い出として、深く心に残ってしまいます。
{netabare}
今回は麻衣の下手くそな絵が重要な役割を果たしました。
麻衣は誰からも認められるほど下手くそな絵を描きます。
おそらく、小学生のほうがもっとうまく描くでしょう。
だけど、麻衣の絵には、相手の特徴がしっかりと描かれているのです。
これは高度な技術(?)のようです。{/netabare}

性犯罪の犯人を捕まえるために、警察の人たちがここまで苦労していることを初めて知りました。
被害者の女性たちが早く立ち直ってくださることを願います。


全体を通して
麻衣も聖子も当然、欠点はあります。
麻依は、ふとしたことで自分のことを多く語り始める面倒くさい女性です。
でも、第三者として麻依の自分語りを聞くと、けっこう笑えます。

聖子は、嫌なことがあればすぐに小声でぶつぶつ悪態をつく近寄りがたい女性です。
これも第三者として聖子の行動を眺めると、大いに楽しめます。

二人とも警察官の前に一人の人間です。
長所も短所もつつみ隠さず表現しているところが、このアニメの良いところですね。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 47

70.6 2 警官で警察なアニメランキング2位
コップクラフト(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (324)
1175人が棚に入れました
一五年前、太平洋上に未知の超空間ゲートが出現した。その向こうに存在したのは、妖精や魔物のすむ奇妙な異世界「レト・セマーニ」だった。「サンテレサ市」。二〇〇万を越える両世界の移民が住む都市。雑多な民族と多彩な文化。そして持てる者と、持たざる者。ここは世界で最も新しい『夢の街』。だがその混沌の影には、数々の犯罪がうごめいていた。麻薬、売春、武器密売。それら凶悪犯罪に立ち向かう刑事たちが、サンテレサ市警察に存在していた……。刑事マトバ・ケイと異世界人の騎士ティラナ、性別も性格もそして「生まれた世界」も違う二人が出会うとき、事件は起きる。二つの世界 二つの正義 その先に-バディポリスアクション開幕!

声優・キャラクター
津田健次郎、吉岡茉祐、折笠富美子、浜田賢二、高橋良輔、鶴岡聡、中原麻衣、井上麻里奈、高木渉、ボルケーノ太田、大塚芳忠
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

逆異世界バディもの?

ベテラン刑事と異世界から来た騎士がコンビを組んで事件を解決していくお話。
異世界ものというと、こっちの世界から異世界に行くのがほとんどなので、こういう逆異世界ものみたいなのは新鮮で面白く感じました。
原作読んでみました。アニメよりも世界観などが細かく描かれてて、アニメでは説明不足なところも、原作を読むとああ、そういうことかーと分かったり。でもやっぱり動いてしゃべるティラナたちが見れるアニメはいいですね。
話のベースはすごく面白いんだけど、ペース配分というか、全体的に駆け足ぎみで、これなら、エピソードを減らしてもっと丁寧に描いたほうが良かったのかなと思います。
大いなる門がなぜ開かれたのかとか、ゼラーダの背後にいる真の黒幕については明かされることはなかったですが(さりげなく匂わせてはいますが)、2期やる気満々なのかな?やるならもちろん見ます!
以下、各話の簡単なレビューです。

1話。{netabare}15年前、こっちの世界に異世界のゲートが現れて両世界を行き来できるようになったという世界の話。
異世界から来た人は異世界人じゃなくて宇宙人って呼ばれてるんだね。
ゲートが開いてから、異世界と戦争があったようなセリフもあったけどよくわからない。でもこういう細かい裏設定とか世界観を感じて結構好きです。
異世界のお姫様が、こっちの世界に来てエレベーターをいじったり、車を運転中にサイドブレーキを引いてみたりとか、カルチャーギャップに驚いている様子が面白いです。でも実は剣は凄腕なのもいい感じ。この凸凹コンビがどう話を面白くしていくのか、楽しみです。{/netabare}
2話。{netabare} 剣の所持を理由にホテルに泊まれないティラナを自分の部屋に泊めるケイ。
猫アレルギーなのに猫を引き取って飼ってたり、本当は優しいんだけど素直に表現できなくて、ぶっきらぼうな態度をとってしまうケイ。
でも、ティラナの好感度は上がったみたいだね♪そういうティラナも素直じゃないけどね。。
異世界の魔法使いが妖精の力を使ってこっちの世界の機械工学を用いて作った爆弾?が100万人を死人にして操れるようにできるような、かなり危険なものみたいだけど、ティラナは妖精を早く助け出したくて、ケイに黙って救出に向かってしまう。。
ティラナと囚われた妖精の関係は?大切な剣を置いていってティラナは大丈夫?次回も楽しみです。{/netabare}
3話。{netabare} 単身犯人がいると思われるクラブに乗り込むティラナ。
デニスに会えたけど、相手もなかなかの剣の使い手でつかまってしまう。
アニメ語じゃなくて、ちゃんと字幕でるとこはいいなと思った。
自力で抜け出したティラナがデニスを追った先にはとらえられた無数の妖精が(゜o゜)
助けにいったケイから長剣をもらったティラナがデニスを倒す!長剣使うと無敵だね。
妖精を持ってる魔法使いのゼラーダを捕まえたけど・・裏切り者がでて逃げられてしまう。。
どうやらゼラーダとケイは過去の因縁があるみたいだけど・・
身内に裏切り者がいて・・って展開って大体終盤あたりに多いけど、3話でこの展開って今後は背後に操ってる大物とか出てくるのかな?というかこれ、何クールなんだろ?{/netabare}
4話。{netabare}ゼラードを追ってビルの屋上へ向かうケイとティラナ。
屋上には爆弾に入った本物の妖精とゼラードが。
ケイが背中を撃たれて絶体絶命の中、ケイの撃った銃がゼラードに命中!
そしてティラナが剣でとどめを刺し、ゼラードはビルから落下・・
死にかけるケイ。爆発までの時間はもうわずか・・
そして・・妖精がティラナを助けるために自ら命を絶って爆弾の爆発を阻止してくれて・・
その死んだ妖精の粉?を使い、ケイは助かって。
そしてティラナはケイに別れを告げ、異世界に帰って行った・・・
あーいい最終回だったなあ(*^_^*)・・・ってまだ4話の前半なんだけど・・
と思ってたら、普通にケイの家にティラナがくつろいでいるし(・_・;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こっちの世界に残ったティラナは新人刑事としてケイとコンビを組み、新たな事件に取り組むことに。
異世界から運ばれた古い棺桶。中には女性のミイラが・・
そして人の血を吸い蘇ったミイラ。吸血鬼?ティラナが戦うけど強くて苦戦して・・{/netabare}
5話。{netabare}吸血鬼はケイの加勢で傷を負って逃走。
新しく上司になったジマー主任って口は悪いけど、ティラナを庇ってくれたりして、いい人なのかも。
二人は吸血鬼を追ってショッピングモールへ行くけど、逆にケイがやられてティラナは連れ去られてしまう。
吸血鬼はティラナに「ニバの書」の「大いなる門」の話を語る。あの異世界の門って預言通りってこと?
そこに助けに来たケイたちが、吸血鬼に銃で一斉攻撃をして、たまらずまた逃げて・・
瀕死の吸血鬼に男が現れ、あなたを助けるというけど、申し出を断り男の血を吸う吸血鬼。
これ、ゼラーダが操ってるぽい。やっぱり生きてたのね。奴がラスボスなのかな。
再びケイに銃弾を浴びて、最後は列車に轢かれて死ぬ吸血鬼。
でも死ぬ前にケイのことを預言の戦士とか言ってたけど?{/netabare}
6話。{netabare}ケイのアレルギーって妖精の粉で治ってたのね。
警察に追われてるトラックを止めるけど、中からエロ本がいっぱい(゜o゜)
ティラナが車を勝手に運転するけど、エンジンを止めてなかったからトラックに衝突して大破(>_<)
車が大破して泣いてるケイとエロ本見て驚いてるティラナ。。
セシルに車の運転と悩みの相談をするティラナ。
エロ本窃盗団に逃げられ、ティラナが車を運転して窃盗団を追いかけるけど・・逆走するし車に体当たりするしで死ななかったのが奇跡みたい。。
最後、綺麗になった自分の部屋を見せるティラナ。原作だとこの後セマーニのフルコースでもてなすんだよね。{/netabare}
7話。{netabare}ティラナがデートクラブに潜入して政治家を逮捕するけど、無実を主張されて。
デートクラブにいたゾーイと友達になるティラナ。
でもケイからは住む世界が違うと言われて、じゃあ私とケイはどうなんだ、と反発するティラナ。
でもゾーイはあの政治家とつながってて情報を流してたことが分かって・・
問いただそうとゾーイに会いに行くティラナだけど、ゾーイが殺されてしまう。黒幕は政治家の妻?
今回は原作にはないアニメオリジナルの話でした。原作でも政治家が出てくるけど、セマーニ人だったし、ティラナもデートクラブじゃなくて違う所に潜入してたんだけど。。次回以降なのかな。{/netabare}
8話。{netabare} 飛行機も切れるティラナの剣ってすごいな。
飛行機は見事に墜落するけど、犯人は逃げてガラクタが入った箱が1つ。
その箱を家に持ち帰ってティラナが分類するんだけど、その中にあった小さな弓の矢が当たって。
気づいたらクロイと入れ替わったティラナ。
こ、これはいわゆる巷でいうサービス回というやつですか(・_・;)いやでもおしっこは恥ずかしすぎるでしょ(>_<)
セシルと一緒に弓があるごみ収集車を追いかけるけど・・あれ?ここで次回?{/netabare}
9話。{netabare}ごみ収集車を追いかけるティラナとセシル。
やっと収集車をつかまえたけど、もうごみは焼却炉に捨てられてしまって。
必死で飛び込む猫のティラナ。でも弓は壊れてしまった・・・その瞬間元に戻れたティラナ。
赤くなるティラナかわいい(*^_^*)そして猫に必死に謝るセシル(-_-)
・・・・・そしてまた別の事件が。市長がセマーニ人に撃たれて、検死をしに行く二人。
鬼ツノつけたまま行くティラナ(-.-)シャツも「てらな」とか書いてるし。。
ティラナを宇宙人と言った警官に対して激しく怒るケイ。いつのまにか大切な人になってたのかな。{/netabare}
10話。{netabare}あのデートクラブにいた政治家モゼリーメが演説中に撃たれて。
犯人を追うケイとティラナ。何回撃っても倒れない犯人。もしかして死人?と思ったらラーテナ使いの地球人みたい。でもバイファート鋼ってすごいなあ。あれで服作ったら変身ものコスプレとか面白いのできるかも。
しかし顔が血だらけでも平気なティラナすごいな(゜o゜)
モゼリーメの妻が黒幕っぽいけど、もっと後ろに何者かがいるのかな?
あの魔法使いとか・・?{/netabare}
11話。{netabare} トゥルテ候補に合うケイとティラナ。
んー、私だったら地球人と仕事どちらを選ぶ?と聞かれたら地球人って応えるかも。。
一方、殺されたモゼリーメの代わりにあの妻が立候補!?最初からそのつもりだったのかも。
記者からその妻の密会写真を見せられて、一緒に写ってる男が殺しの関係者だと分かったけど、いきなりFBIが現れて二人は捕まってしまう。でも・・死人の匂いがして、車に押し込められて車の中にはあの魔法使いゼラーダが!{/netabare}
12話。{netabare}ゼラーダに捕まってしまう二人。
ゼラーダはFBIの男と組んで地球人とセマーニ人が憎み合うように企んでいて・・
暗殺実行犯の地球人の剣技はティラナが知ってる人の剣筋と似ている?
それってもしかしてティラナの・・
脱出したケイがティラナを助けて、ゼラーダとの決戦!
ティラナが銃を、ケイが剣を使ってついにゼラーダを倒す!{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 30
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

1クール作品としての完成度

1話感想{netabare}
おっ、“ID-0”で3Dだった村田蓮爾キャラが2Dに戻ってきた。
何故か自分は勝手に2D→3D化は不可逆だと思い込んでて、戻ってきたことに驚き、そして何故かホっとしたり。
でもって監督が板垣伸じゃんw
“ユリシーズ”の出来がちと残念(※)だったので、こっちで雪辱を晴らしてくれたらいいなぁ。
1話の段階で最後ら辺、板垣節(中割りの少ないオーバーな動き)が炸裂してた気がしないでもないけど…“てーきゅう”復活しないかなぁ。

主人公の声も、同期で先に見た“魔王様リトライ”で「え、何でそんな演技させるの?」と思ったツダケンが普通に喋ってます。
これでいいんだよこれで、ってかこれによりリトライの演技がおかしいことがより強調されることに。
まだ一話では何とも言えないところだけど、“ソルティレイ”みたいに相棒の少女の方が圧倒的に強くて「おっさんの方がヒロイン」ってことになったりして?



とはいえ「そりゃ無茶だわ」と同情しちゃう部分もあって…。
鎧やフルフェイスの兜を被ってコピペで済ませられる軍隊「ではなく」、服や顔が一人一人違う民衆による戦争場面(持ってた武器も一人一人違ったんじゃないかな)を描くなんて、そんなんもっと予算かけなきゃ無理でしょー。
原作からして群集がよく出る作品で、文章なら楽でも絵で見せるとなると大変だよと、なんでそんな大変な作品引き受けたんだか…。
いち視聴者がどこまで同情すべきか最近よく分からなくなってきてるケドねー。{/netabare}

2話感想{netabare}
ん?薬物でフェアリーダスト?
中毒者が操り人形になるって…確か“ロクでなし魔術講師と禁忌教典”で同じのあったような?と思ったらそっちはエンジェルダストでした。
我ながらよく覚えてたなぁ。
で、こっちは思い切り創映新社wいいのか、まぁいいんだろうけど。
ってか原作はこっちのが先っぽい?シティハンターでもバナナフィッシュでもそんな感じのあるけどさ。
で、一回これの服用者になったら元に戻れないのかな?そうだったらちと怖いね。
向こう側の高度な術がこっち側の機械操作で簡単に再現できるようになってまぁ大変、って話になるんかなー?{/netabare}

3話感想{netabare}
妙に動かないのに納得できてしまった自分が悔しい。
作画監督西田美弥子。
オイィ!?
ユリシーズ終わってすぐにこっち取り掛かったか、下手したら平行してやってた?
素人な自分としては掛け持ちって混ざりそう(混乱しそ)に思ってしまうのだが、“娘のためなら~”っぽさは無くてホッとひと安心。
ってか娘のため~の方に板垣来たりして?w{/netabare}

4話感想{netabare}
マトバは相棒の槇村(違う)を失い、ティラナは妖精を失い、お互い開いた穴を埋めるように相棒を結成したって流れかな。
なんか展開が呆気ない感じでイマイチ失ったものへの悲哀が薄い気がする。
槇村(違う)の墓にボトルから酒かけて「仇は討ったぞ(ジーン」とか有っても良かった気がするのだが。
吸血鬼?の話とか「え、もう次のエピソード行っちゃうの?」とちょっと驚いたぞ。
ところでホーチュウはやっぱ生きてるのかな、これだけ展開急いだって事はアニメ放送範囲内で再登場するところまで進めたいからなのでは?と深読みしたり。{/netabare}

5話感想{netabare}
画面暗っ、ブラウン管テレビで3Dゲーやってる気分。
村田蓮爾繋がりのCGアニメ“ID-0”より暗いってなんぞ?円盤で修正されそう。
↑でホーチュウがどうなるか気にしてたら、深読みでもなんでもなく早々に出てきたwww
っておいィ!?こっちのホーチュウも“フェアリーゴーン”の「黒の妖精書」よろしく「ニバの書」なるものを探してるんかい!
こっちのが原作先なので、ゴーンの方が…パクったとは言わんがアイデアの出所が同じだとしたらヤバいかも?
こっちでニバの書ってのが何なのかを明かして、その後ゴーンの後半(2019、10月より放送予定)を放送して同じ内容だったら…笑えるじゃーん?
もういっそ「妖精ドーン」言っちゃえwマトバは「ワカリマス」言っちゃえ、ゲノムの方で。
まぁ最後まで明かされない可能性もあるけどね。
アイヌの財宝の在り処でも構わんぞ?…ホーチュウ&ツダケンってだけで笑えてしまうのはズルいと思う。
今後、ニバの書の手がかり知ってそうな異界人をこっちの世界に連れてきて事件が起きる、って流れになるのかなぁ?
ホーチュウの目的をマトバはいつ気付くだろう。

しっかし本編、ベムよりもベムベムしい気がしたのは自分だけか。{/netabare}

6話感想{netabare}
ああ、サイドブレーキは1話で触って事故りそうになったんで今回触れずにいたってことかな?
そして、この回作監に山内則康(AIKAの人)の名前発見。
他数名居るので…ひょっとしてエロ本部分の担当だったりして?
エロ本取り引き現場を~ってのは“まじこい”を思い浮かべたが、↑でも書いた通りこの作品は原作が結構前に出てるみたいでどっちが先なのかは不明。
別にパクったパクってない言うつもりも無いんだけどさ。
ってかあっちはもっと大きな犯罪のカモフラージュじゃなかったっけ?こっちもそれかなーと思ったけど解決してしまいました。
この件にはホーチュウは関与してない、でいいのかな?{/netabare}

11話までの感想{netabare}
毎回楽しんで見てます。
細かい感想は終わってからに回すとして、11話、作画監督に川村敏江の名前発見~。
え、マジかよ!?
“ロードオブヴァーミリオン”はまだしも“まろにえ~る”をやってたのを知った時かなりビビったもんだけど、なんか妙な仕事やってるなぁw
しかもこっちでは原画にも名前が載ってるので、多分どこかのカット(シーン)がまるまる川村敏江なんじゃないかな?
ど、何処だろう?{/netabare}

総評{netabare}
「1クール作品として適切な情報量」ってのは決まってると思う。
この作品は原作者がシリーズ構成やってるせいか、それのバランスが絶妙。
「原作がまだ続いてる作品の、1クールアニメとしての完成度」と言えば良いのかな?これが非常に高かった…と思う。
まさか原作書いてる最中からアニメ化を想定して作ってたり…ってことはあるのかね?

この物語の始まりとなるキッカケ=「マトバの相棒の死(上司の裏切り)」と「こっちの世界に来てからのティラナの初仕事」に対し、そこからどれだけ変化(成長)したかを見せるかのように、クライマックスは最初のキッカケとなった事件にケリを着ける展開。
要はゼラーダに始まりゼラーダをやっつけてお終いって形、1クールを。
途中挟まれた番外編みたいな話(エロ本密輸など)もちゃんとそれに掛かってくる(堕落を嘆く=犯行動機)様に作られてたのはなかなかニクい。
それでいて、確かニパの書とかゲートがなんだとかも言ってた気がするけど、それはせいぜい仄めかす程度に抑えて以降スルーってのも「原作は続いてるけどアニメは途中で終わらざるを得ない作り」では正しい扱いだと思う。
投げっ放しエンドに感じない程度の触れ方。
この感じは…あ、思い出した、“青ブタ”のTV版、個人的には妹編が解決して満足しちゃって(牧之原翔子のことは別にどうでもいいやとなって)、一応「劇場版に続く」みたいなことはされても不快には思わなかった。
まぁあんまりキレイに終わり過ぎると今度は続きが気にならないことになってしまうし、このバランスは非常に難しいと思うのだけど上手くまとめてあるんじゃないかな。
「気になる人は原作買ってちょ、けど原作買う気のない人でも楽しめるようにはしました」って意図を感じ、非常に好印象。
単に最近、投げっ放しエンド・オレたたエンドが多すぎるだけかも知れないけど…。

最後マトバとティラナお互いの獲物(剣と銃)を持ち替えての共闘は、刑事ドラマよりむしろロボットアニメ好きがワクワクしたんじゃないかなw
欲を言えば「あっちの世界」の描写や、元海兵隊の殺し屋と共通の師匠の件とかも見てみたかったが、そこまでやっちゃうと多分1クールに収まらないので諦めよう。

と、話は面白かったのだけど、いかんせん絵の方が…あははw
しかも、自分そこまでアニメーター追っかけてないし知ってる名前も少ないハズなのに、何故かスタッフに名前知ってるアニメーターがちょくちょく載ってて笑える。
11話の川村敏江は本当にビビったw
多分緊急でヘルプとして呼んだのだろうけど、そうやって呼べるコネがあるだけでも凄いこと…なのかな?

そうそう、声優に関しては…佐々木功出なかったかぁ。
自分でも何でそんなの期待したの?と不思議なんだけど、なんかこういう系って佐々木功が居るものじゃない?偏見??
“プリンセスプリンシパル”の広川太一郎(モノマネ)がキョーレツだったので、それに負けない洋ドラ系を演出するなら必要だったんじゃないかなー、と。{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 24
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

良きバディものの足を引っ張るなにか

原作未読

既刊複数の小説が元ネタ。全12話(+閑話休題的な1話)通してみて筋の通った脚本であったと思います。

視聴動機を思い返したところ、今期(2019年夏期)は“なろう”(の異世界転生系)と距離を置くと決めてたものの、蓋を開けてみたらなろうもの花盛り(笑)
観るものが無くなってたところに雰囲気良さげな本作に白羽の矢があたった、みたいな動機でした。


 期待してなかったわりにはけっこう面白い

 悪くはないんだけどいまいちしっくりこない


中途半端な感じがするんですよね。
ある日太平洋上にぽっかり異世界の扉が開いちゃってドンパチが起こり、以後日向に陰に人的交流が生じてしばらく経った後の世界。こっち(地球)の刑事さんであるケイ・マトバ(CV津田健次郎)とあっちからとある案件を追ってやってきたティラナ・エクセディリカ(CV吉岡茉祐)のバディものです。


 設定は好きです
 キャラも好みです
 OPはルパンのばったもんみたいなイントロがちょっと嫌
 二人の関係も悪くないむしろ楽しい
 作画は基本気にしない人

 
バディを組む主役ら関係の変化はすこぶる良いです。はじめはぶつかりあっていた二人が次第に信頼度合いを深めていった王道展開。 性格の凸凹はもちろんのこと、そもそも住む世界が違うわけですから両者の文化風習の違いなんかも衝突理由になったりして新鮮味もあったのでした。

お互いの考え方の背景となるようなキャラ掘り下げもされていて、それで相手をより深く知るといった描写もあったり手堅い部分もありました。渋みのある枯れたおっさん上司を含めて同僚にも恵まれていたと思います。そして切りのいいところで終幕。ですから、


 期待してなかったわりにはけっこう面白い


となるわけです。ただしどうももやっとしたものが晴れません。
理由を考えてみたらけっこうシンプルで、あっさり物事が片付きすぎてたからなんですね。

 {netabare}妖精の兵器転用で一儲け企んでたデニス・エルバジも{/netabare}
 {netabare}古代の生き残りでめっちゃ強そうだった吸血鬼も{/netabare}

煽りに煽ったわりにはあっさり片付いちゃって消化不良を起こします。
前段の盛り上げが良くいい空気を引っ張ってきたのに見せ場を省くか無くしちゃってto be continuedみたいな回が複数ありました。
例えるなら、印籠出すシーンが無くて気づいたらみんな平伏している水戸黄門。居眠り小五郎パートを省いたコナン君みたいな収まりの悪さと言って間違いはありません。作画カロリー削って動画の手を抜いたからかしら?の弊害を感じます。よって、


 悪くはないんだけどいまいちしっくりこない


答え合わせです。
ヒロインの作画は終始安定してたりもするので、この作品の大幅に落ち込んでる部分を流せる方であれば私のように楽しめるんじゃないかと思われた佳作です。




※異文化との付き合い方に関する雑談

昨今のトレンドでしょうか? 移民問題を扱っている作品が散見されます。
本作は異世界の “ セマーニ ” 人をメタに用い、もともと住まう地球人とセマーニ人との軋轢を描いてました。政治的な内容を多分に含んでおります。
興味が薄ければスルーでしょう。敏感ネタなので料理の仕方を間違うと視聴者の反感を食らいます。このへん作品のメッセージ内容に絞るとしたら、私は肯定的な立場です。


{netabare}1.選挙はベストな選択をするのではなくよりマシなのを選ぶ(ケイ)
⇒真理ですね。実生活の応用としては「ここがダメだからこいつは全部ダメだ」と言う輩の発言を信用しないことです。{/netabare}


作中ですと、あくまで市レベルなので矮小化されてます。実生活の県政や市政(区)だと人となりがわからないことが多いでしょうから、WEB検索ちらっとしてから投票に向かえば良いと思います。
「こいつはダメだからこっちよろしく!」な人に対して「じゃあお前はどうなんだ?」と考える習慣はついてる方多いのではないでしょうか?


{netabare}2.開かれてしまった以上ゼロには戻せない云々(ティラナ)
⇒これまた事の本質ですね。ある以上は仕方ない、で地道に改善していくのが良いと思ってます。グレートリセットは革命家/テロリストの発想ですから論外。ついでに○○人は帰れ!と吠えるだけとか、正統性をぼやいて静観するのも賢明とは思えません。


あなたならどうしますか?の思考訓練です。ご興味あれば以下ネタバレ開いてどうぞ!
※私案ならこちら↓

{netabare}⇒異文化はどこまで受け入れて何を切り捨てるかのコンセンサスが肝で、私なら「切り捨てアリ」の前提で合意形成を図ります。今ホットなネタを例に挙げればこんな感じ

第一段階:敵対行為にならないギリの線で国内準備する
・ビザフリーの停止。外国人土地取得の制限。不法滞在者強制送還の法に基づいた運用徹底。武装難民(便意兵)船舶の臨検ないし撃沈を可とするなど各種法整備をすすめる。
・外務省に予算を与え、カウンタープロパガンダを仕掛ける。人事評価に反映させればやる。

第二段階:多国間調整と二国間調整
・逆恨みは消えないだろうからスケープゴートを用意。候補は向こうが言うところの「善良な日本人」らが最適。有事には後ろから撃ってくる輩だし分断しとく。
・大陸のアキレス腱握っときたい。5Gだったり天然ガスだったり。むしろ半島よりこっちが重要。介入を限定的にさせるなど根回し要。
・有事の際の在留邦人安全確保のための取り決め。(※只今先方は日本の働きかけを絶賛黙殺中。人質とるぞ!の意思表示だと自覚したほうがよい)

第三段階:勝てない戦はしない
これは書かない。{/netabare}{/netabare}


あくまで自国の国益が最優先。無自覚な受け入れは将来的にはさらに大きな衝突を生みます。ヨーロッパはその繰り返し。学習してるようでしてません。

アンジーみたいに養子もらいまくりならその思想信条は置いといて傾聴に値しますが、多くは「自分のとこで雇わない」「自分の居住区近辺には入れない」言行不一致ポジショントークで安全なところから適当に耳障りの良いことを言って濁しております。差別だとかヘイトだとか言っとけばそれ以上ツッコまれないのです。


ドナルド・キーンだったか誰だったか


「日本人がしっかり日本人してればいくら来ようが問題ねーよ」


一定数超えてしまえば無理です。「郷に入ったら郷“が”従え」の連中相手に全て受容したら溶けて無くなるでしょう。あまり考えないかそれでもよいと考えてる方にとっては些細な話でしょうが、私はご免こうむりたい。

とは言いつつ“日本人がしっかり日本人してれば”の箇所は一利ある発言です。要はポリコレの変なのを潰しとけばそれ自体が抑止力になって増長できないのです。
そのようにして、一度開いた扉とはお付き合いを続けていかなければならず、じゃあやーめたとするには撤退戦略を練って実践する必要があるのだと私は思うのです。




さてさて、いつも通り脱線しましたが、最後に話を作品に戻して、、、
終盤のメタ移民問題に対する作品のスタンスは私が思う限り真っ当でした。手を取り合う未来目指して試行錯誤しながらお互い頑張りましょう!ってところです。

{netabare}当初、犯人をぶった斬ったティラナを諌めたケイが、ラストでティラナの剣を用いて思いっきりぶった斬ってたりしたのが象徴的でした。

おまえの言い分もわかるよ、と。{/netabare}


だからこそもったいないんですよね~
好きなんですよこういうの。。。



視聴時期:2019年7月~9月 リアタイ視聴

-------
2020.04.13 追記

上記【※異文化との付き合い方に関する雑談】ではお隣の半島を想定してます。


2019.10.06 初稿
2020.04.13 追記

投稿 : 2025/01/04
♥ : 53

66.6 3 警官で警察なアニメランキング3位
逮捕しちゃうぞ(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (114)
848人が棚に入れました
作者である藤島康介がオートバイファンなだけあり、作中でのメカやエンジン描写、カーアクションシーンは非常にリアルに描かれており現実味とスリル感がある。アニメ版も同様にメカニックには非常にこだわって描かれており、いい加減な描写は皆無である。こうした点に、藤島のバイク蒐集家としてのマニア心の冴え、および描写力の高さが伺われる。ストーリーのコンセプトはロマンティック系ポリスコメディであるが、設定は地に足の付いた作風なので日常世界を舞台としたロマンティック路線といえる。また舞台も架空の都市や町を舞台とする漫画が多い中で、実在する地域(墨田区)を舞台としたことや、警察描写も繊細に現実離れせずに描いているので読者・視聴者にも親近感を与え、より人気も高まった。

声優・キャラクター
玉川砂記子、平松晶子、政宗一成、島田敏、小桜エツコ、松本梨香、関智一、沢木郁也、榊原良子、青野武、小西寛子、丹下桜、堀秀行
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

子供で大人な婦警さんの、日常系痛快ドタバタコメディー

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
1話完結を基本とし、老若男女問わず安心して観られる痛快なエンタメ作品。

古い作品ですが、当時としては作画は綺麗だと思います。特に、バイクやクルマ、モデルガンなど機械系の作画は良かったという印象です。

リアル路線が好きなら、「ちょっと違うな~」という感じだとは思いますし、流石に時代が時代がなので古くさい作画ですが、そこにこだわりがない方ならしっかり楽しめるアニメです。

キャラも魅力的で、(キャラデザ含め)やはり藤島さんは良いキャラつくるな~という感じ。

ただ、オススメ度が、OVA→1期→2期→3期 と下がっていく残念さはあります。個人的には、OVA→1期、でやめておいても良いかと思います。

原作は藤島康介さんの漫画ですが、原作からキャラや設定は引き継いでいるものの、ストーリーはほぼアニメオリジナルとなっています。しかも、そのアニオリ回がとても面白い!

原作ファンはもとより、原作を読み「イマイチだな~」と思っていた方、そして、こんな古い作品知らないよ! という若い方に、是非観て頂きたい作品ですね♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
豪快でパワフルな肉体労働担当の夏実と、マニアックで冷静沈着な頭脳労働担当の美幸の二人が織り成すドタバタコメディ。

特に良かったのは、二人の関係性。基本的にはトラブルメーカーの夏実が場面を引っ掻き回しますが、時折、美幸がキレると夏実以上にぶっ飛んだ行動をします。この二人が、互いを互いに尊重し、深い所で信頼しあっている様は、観ていて気持ちの良いものでした。

恋愛、という面でも二人の競合はありません。夏実は基本的に渋いオッサン好きだし、美幸には恋人がいるし。

二人とも、大学を終えて警察学校を卒業し、勤務しているので、いい大人ですが、中身的にはまだまだ子供です。それでも、時折みせる婦警らしさ(子供への優しさなど)にグッときます。お酒にまつわるエピソードなどもあり、「見た目は大人。性格は子供。それでもやっぱり大人な」20代中盤くらいの女性の魅力は描けていたかと思います。正直、(健康的な意味で)エロいw ⬅ココ大事(笑) 10代の女子には(リアルでも)出せない魅力ですなw

サブを固めるキャラも実に良い。二人の所属する墨東署交通課は、「独立愚連隊」「ワイルド・サファリ」と揶揄されるほど、個性的でアグレッシブな面々が揃っています。

ゴシップ大好きのトラブルメーカー眼鏡っ子の、頼子。女子より美しい女装子の、双葉。いじられ役で昭和の男って感じの、中嶋。可愛らしい女子高生の、沙織。話のわかる渋いオッサン、課長。そして、ライバルキャラ且つギャグ要員の、ホームラン男w

これといって目新しいキャラがいるわけではありませんが(まあ、原作自体30年以上前ですし)、おさえるところをちゃんとおさえてるな~という感じです。古き良き、を感じることができるでしょう。

ストーリー的に言えば、基本は1話完結の刑事モノですが、その解決法にオリジナリティがありました。前述した「そのキャラならでは」の解決法には一見の価値あります。

また、後半になるにしたがい、シリアス回が増えてきますが、これまた良いです。この緩急のつけかた、見事です!
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 22

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

車でハングオン! 解ります♪

1996年10月土曜夕方5時30分枠全51話放送された作品。
TV版アニメシリーズ1期。第1‐4話は、OVA版をTV放送の尺に
合わせて再編集されてる。テレビ版の第1巻は第5話から。

OVAとは質感が違っている。作風も若干違う?多分夕方放送
という事で・・子供向けの解り易い表現になってるかな??

放送当初の作画は・・特に初期の頃は酷かったそうです・・
ソフト販売時に修正版になっているらしい。
OPは別アニメかとビックリした。
作画も回により可也ばらつきがありキャラデザは崩壊気味。
1話内でも別人に見える事も珍しくない。

凸凹コンビの夏美と美幸にゴシップ女の頼子や個性の強い
墨東署交通課の面々に・・今作で最も美人?双葉巡査登場。
その後も強烈な個性を持った登場人物等賑やかになってる。
声優はOVAから変更はなく、殆ど知らないけど違和感は無い。
基本OVAの延長上に有り、恋愛・友情・ふれあい・アクション、カーチェイス、メカニック他時事に影響を受けたエピソード
等もあったりで多種多様な内容。警察官の日常系な感じ。

サバゲ中に強盗が巻込まれて勘違いして逮捕されるなど滑稽
なネタやナンセンスギャグが多い。
何処に行っても動力付乗物があればチェイスになる事が多い。
所謂印籠の様な使われ方?本作クライマックスの定番かな?
R2にRZV500・・キック始動・・シーケンシャルシフト・・
エンスーメカフェチにも程がある・・っが・・描写が残念。

この辺まで視てると・・まぁキャラの個性を愉しむのに邪魔
な酷さがない限り許容なんだけど・・やはり映像は不満。

辻本夏実:玉川紗己子
小早川美幸:平松晶子

二階堂頼子:小桜エツ子
葵双葉:松本梨香
中嶋剣:島田敏
東海林将司:関智一
課長:政宗一成

佐賀沙織:丹下桜
ストライク男:堀秀行
原付おばさん:くじら
その他。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 3

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

心にいつも初心者マーク

原作は、既に漫画を読まなくなった頃で、アニメも観ていなかったが、ドラマの印象もあってか、題名だけは強烈に覚えている。
ミニスカポリスなんてのもあったなぁ…。(ちょと違うか)
いずれにしても、大らかという言葉がピッタリで、所轄という縛りの中で頑張る墨東署の面々を観ていると、古き良き時代を思い出す。
やっぱ警察物っていいなと、つくづく実感させられた。

二日酔いでモトコンポでのご出勤や、私物のエアガンを署内で人に向けると言ったことは日常茶飯事である。
プロレーサーと対決する白バイ野郎に、公道での明らかな速度超過に至ってはタコメーターの描写のみのご愛敬。

そう、充分に滅茶苦茶をするのだが、“こち亀”とはまた違い、どちらかと言えば“パトレイバー”に近い素肌感覚、より人間臭いドラマを見せてくれるところが良いのだ。

先行するOVAを加えると50話越えではあるが、登場人物もバラエティに富み、加えて原作者のマニア心そのままに、車やバイクのディテールやエンジン音にもこだわったエピソードが多く、あっという間に観終わることができた。

マッドマックスばりの、ニトロブースト搭載ミニパト(ホンダトゥディ、再販望む)や、曰く付きの改造R2(スバル)はなかなかカッコいいな。
そしてバイクはやっぱり2ストがイイ。
ピーキーさを生かして、パンパラパンパラ、パイーーーーンと加速する爽快さ。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 11

68.2 4 警官で警察なアニメランキング4位
こちら葛飾区亀有公園前派出所(TVアニメ動画)

1996年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (235)
1416人が棚に入れました
主人公・両津勘吉の破天荒な行動力が巻き起こす大騒動の面白さが、長寿の秘密と考えられがちですが、この作品の本当の人気の秘密は、古典落語に通じる人情喜劇のエッセンスが根底に流れていることです。 この作品には、主人公の両津をはじめとして、きわめてユニークな人物達が次々に登場します。彼らが引き起こす、人の迷惑を顧みない大騒動! でもどの人物も何故か憎めない愛すべき人たちなのです。 作者の下町の人々に注ぐ視線の優しさ、下町への愛情、が登場人物たちの素朴で温かい感情となって、作品の中で発露しているのです。 一見、破天荒な「ドタバタ・ギャグ・アクション」の底に流れる、下町の人情・温かさ・優しさが「こち亀」の最大の魅力なのです。

声優・キャラクター
ラサール石井、佐山陽規、森尾由美、宮本充、家中宏

スガル72 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

唇亡ぶれば歯寒し

【こちら葛飾区亀有公園前派出所】のアニメは、平均点以上の出来だったと思います。
そんなに悪くもなかったけれど、もっと上手く作れたんじゃないかな、くらいの印象です。
アニメでは放映当時のこち亀連載の主要登場人物を早めに登場させるために、かなり無理な進め方をしていた印象があります。
私は連載の初めからじっくり作ってもよかったのではないかと思います。
連載初期のエピソードに、無理やり現在の主要登場人物を追加しても、味を損なうだけです。
そんな切貼りのような作り方だと、作っている方も訳が分からなくなるのではないでしょうか。


こち亀の魅力は人によって様々だと思うので、ここではこち亀が成功した理由でも考えてみたいと思います。
私はこち亀の人気の秘密は、全てを排除しない懐の深さだと思います。
しばらく前にたまたまラジオを聴いていたら、昔人気があり、現在は人気のない年配の芸人さんが、最近の若者は全然ダメだと毒を吐いていました。
そんな芸人さんを新たに好きになる若者がいるでしょうか。
結果先細りです。
しかしこち亀は、あらゆる対立要因を受け止めます。
こち亀の物語の中では、暴力団の組長と両さんが喧嘩をしても、その後普通に仲良く喋っていたり、暴走族と喧嘩をしても、暴走族にもいい奴がいたりします。
浮浪者と仲良くし、大金持ちと仲良くし、大阪人と仲良くし(大阪生まれ大阪育ちの私としては嬉しい)、様々なマニアやオタクと仲良くし、性同一性障害でも、下町でも、都会でも、女性的なものでも、男性的なものでも、老人、若者、貴賎を問わず、可能であれば何でも受け入れて行きます。
タバコや一部の国際関係等、どうしても問題になりそうなものだけが登場しません。
それでも、触れないだけで否定しているわけではないんです。
これがこち亀の力です。


『唇亡ぶれば歯寒し』という諺がありますが、どんなに高位の集団の中にも、どんなに下位の集団の中にも、疎外される人は出てきます。
それはちょっとしたことが原因でも、誰もがそうなる可能性を秘めています。
学校や職場なんかだと、それがイジメとかになるんですよ。
でもそんな人間を次々に切り離していくと(退学や退職で消えると)、次には残った人間の中で、別の誰かがその役を担うことになります。
とてもばかばかしい。
そのルーレットは誰を指すかは分からず、いつかは自分がそれになるかもしれません。
それならばいっそ、自分がスケープゴートにされない内に、皆から重んじられているうちに、阻害されそうな人をフォローしながら、皆で和気あいあいをしているほうが楽しくて、仕事もはかどります。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 4

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

その昔、絶対にアニメにならない作品と思っていた B

原作60巻くらいまで読了

原作を読めば、両津勘吉という人物が単なる冴えないオッサンではないことは一目(一読?)瞭然なのですが、中年のおっさんが主人公の作品が一般ウケする訳がないとずっと思っていました。
このため、この作品がアニメ化された時に、私の周りでは内容が一般向けに改変されるであろうという懸念がありましたが、私はそれよりも何よりもよくぞアニメ化に踏み切ったとその大英断を歓迎しました。

そして、お下劣写真を大原部長から奪還する話がアニメで見られたときは感激ものでした。
ボーナス争奪戦、日暮の登場回など、原作でもアニメでも好きだった回はありますが、アニメではどちらかというと残念な点の方が多く見られました。

とりわけ、最初から中川がまともな人間だったのは非常に残念です。
原作では両津よりもぶっ飛んだ人物でした。
ダーティー・ハリーの真似をして気分が高まり過ぎて、思わず軽トラに向かって本当に発砲してしまったり。
制服がダサイという理由でオリジナルの制服を着用してきたり(これがないと一人だけ別の制服を着ている意味が分かりません)。
勤務中にロックを聴いていたり(確かスージー・クアトロだったと記憶しています。両津はスージー・中トロとか言っていましたが)。

途中から、変態デカたちの占める割合が高くなってきたのも、つまらなくなってきた要因に思います。
視聴が続かなかったのはその辺りの事情のほか、原作で出てきた人物が端折られていたこともあります。
原作では、星逃田とか戸塚とかおよそ刑事とは思えないキャラがもっと跋扈していたのですが・・・(ひょっとしたら私が見ていない回で出てきているのかも?)。

アニメは長期にわたって放送され、こち亀の一般への浸透には一役も二役も買いました。
両津の銅像ができたり、それが何者かによって破損されたことがニュースになったり。
ニュースで「両津勘吉」という名前を聞くなんて、昔は思ってもみなかったと嫁と話し合ったりしたものです^^

OP,EDは何回も変わりましたが、堂島孝平の歌う「葛飾ラプソディー」がアニメ版両津勘吉を一番よく表していたと思います。
何でも、原作者・秋本治の意向が反映されている歌詞なんだそうです。
漫画版(特に初期)はもっとディープな歌の方があっていると思います。
それこそ、春日八郎の曲を使ったら両津は喜びそうです。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 4

キリン  さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

悩み事が吹っ飛ぶよ

略して『こち亀』

アニメ放送第1話から最終話まで
全部録画しました。母が。

原作は私が生まれた年にスタートして
今でも続いています。
もうとことん続いて欲しいです。

初めてご覧になる方でも
基本1話完結なので
何話から観ても楽しめると思います。
人間関係なんかは、後から解かってくるので
問題ないはずです。
『サザエさん』を別に1話から観なくても
だんだん家族構成が解かってくるのと同じです。

一応、警察の話なんですが、
犯人を捕まえるとか
事件を解決するとか
ポリスストーリー要素は極稀で
仮にあったとしても、
逮捕する事が本筋のストーリーの目的(オチ)では無いことが多いです。
むしろ、世間を騒がしている犯人だったり
事件を起こすのが、主人公の『両津勘吉』巡査長です。

簡単に言うと
下町の派出所(交番)のお巡りさんの
ハチャメチャ人情ギャグマンガです。

個人的には、観ていてすごく元気になる作品で大好きです。
私自身『両さん』に似てるところが多々ありまして、
共感が持てます。
(ギャンブルはしませんけど・・・)

たまに油断してたら腹がねじ切れるくらい
笑うときがあるので、注意が必要です。

音楽も下町の感じが出てるOPだったり
何で?っていうEDだったり(OP・ED共数種類あります)
BGMも楽しい感じが出ていてGOODです。
カッコよくはないですけど、それでいいんです。


アニメが放送されていた時期
私の職場の前の道路を
学校帰りの子供が物凄くでかい声で
「テ・テ・テレビをみるときは~♪
部屋を明るくして離れてみてね♪」
と歌いながら家に帰っていました。

私は一発で「こち亀や!!!」と分かりましたが
それ?それ歌う!?
いや凄く良い事を言ってるんだけど、
「火の用~心」みたいな感じで
感心な子供だけど・・・

そいつのせいで私の頭の中では
『葛飾ラプソディー』が
永遠にリピート再生されることになり
鼻歌うたって、なんかご機嫌な感じで
仕事してる様に見えてしまい、
上司から軽い感じで残業を言い渡されました。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 24

73.6 5 警官で警察なアニメランキング5位
B: The Beginning[ビーザビギニング](Webアニメ)

2018年3月2日
★★★★☆ 3.8 (242)
1248人が棚に入れました
科学者が宇宙平和のために創造していた"新人類"が、完成を目前にして、独自の企みを持つ悪の集団に誘拐される。近未来を舞台にしたオリジナルアニメシリーズ。

王立警察特殊犯罪捜査課へと戻って来た天才捜査官キース・フリックは、ある事件の犯人を追っていた。凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人鬼、通称『Killer B』。犯行現場に必ず刻み込まれた『B』の文字は人々の注目を集め憶測を呼んだ。『B』それは彼女のためのメッセージ。『ぼくはここにいる……』その身を異形に変え、黒羽は届かぬ思いを刻み続ける。キースと黒羽、互いに見知らぬ二人の運命は、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく——

Netflixによる限定配信。

声優・キャラクター
平田広明、梶裕貴、瀬戸麻沙美、東地宏樹、稲葉実、小清水亜美、豊永利行、田中進太郎、後藤敦、森川智之、石川界人
ネタバレ

Kuzuryujin さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

5時間の映画

A Netflix Original Seriesの一つ。
2018年3月2日からNetflixにて全話一斉、全世界独占配信中。
企画は2年前から進行していた。

Web配信ゆえ、一般的なAパート、BパートといったCMを考慮した
話の流れを阻害する可能性のある構成に縛られない。

20秒程のタイトルイメージ「B」が
インサートされるのみのオープニング。

その分、エンディングは2~3分でやや長め。
エンディング抜きで1話約23分の全12話。

----------------------------------------------------
原作:中澤一登、Production I.G
監督:中澤一登、山川吉樹
シリーズ構成:石田勝也
総作画監督:中澤一登
キャラクターデザイン:中澤一登
メカニックデザイン:常木志伸
音楽:池頼広
アニメーション制作:Production I.G
----------------------------------------------------

この作品とは別な話ですが、

2017年冬に、初めてNetflix制作の配信コンテンツである
ドラマ版「僕だけがいない街」(全12話)を視聴して
その従来とは違った製作の成果が、
作品にいい感じで滲み出ていて感銘を受けました。

ドラマ「僕街」の監督・下山天氏のインタビュー(ググればネットで読める)によると、

・10年先も色あせずお客さんにも響くものをNetflixは求め、
話、画、音すべてを最高のものにすることに拘る。

・そのため、脚本も全話完成してからNetflix側が事前にジャッジ。

・それは、3話目まではもっと観たいというものになってるかが重要視され、
そこに問題なければ4話目以降は口出ししない。
(企画そのものの結末までのプロットがOKだからでしょうが)

・完成作品は1本の映画と捉え、全話が最後までつながってからの納品。
Netflix側はそこで全話一挙プレビュー。そして、全話一斉配信される。

ということらしいです。
アニメとドラマでは違う部分もあるかもしれませんが
スタンスは共通でしょう。

Netflixは2018年現在、ユーザーが
190ヵ国以上で一億人を突破したようです。

Netflixでは、企画が通った作品の中で、
再生回数や安定した視聴時間が見込める作品に対して
大きな予算が割り当てられるそう。(ニッチな作品はそれなり)

このシステムでは、1つの作品に対して、中核のクリエイター
(本作では、中澤氏)が全責任を負い、全話完成後納品のスタイルなので、
プレッシャーと負担は通常以上に大きいでしょう。

しかし、作品の個別収支ではなく、
有料会員を増やすことによりビジネスを成立させているので
クリエイターは国内の円盤売り上げを全く意識しないで済む。
また、地上波より表現規制も緩いので作品の創作の自由度が広がる。

非常にやりがいがありそうです。


かなり脱線しました。本作のレビューに戻ると...

本作は、作品としてのまとまり感が当に1本の映画よう。

本作を視聴して通常のTVシリーズとの
クオリティの差を明らかに感じました。
{netabare}
本作は、一見冴えなさそうな、対人スキルの乏しい
中年の変人キースをメインの主人公にしていますが
そこはとても大きいポイントだと思います。
(あにこれで使われているキービジュアルでその構図が見えます)

世代的に若者よりも、
人生の経験豊かで有能な年長者をメインに据えることは
話の深みに大きな影響を与えるはず。

もしこれがテレビなら主人公としては一般に受けそうな、
若者の黒羽(コクウ)、リリィ、ユナを物語の中心に据え、
キースはサブキャラクターで終わっていたかもしれません。

個人的に、キースの魅力が輝き始めた4話から面白さが倍増しましたが、
彼のようなキャラが、話数を重ねる内に
尻上がりに格好良くなる醍醐味はなかなかのものです。

対犯罪組織において有能な成人男性キャラの欠如は
大きなマイナスです。

猟奇犯罪を扱うなど、本作と似た部分もある
制作会社が同じのTVシリーズ「PSYCHO-PASS サイコパス」を
一例としてあげると。

サイコパスでは本来、狡噛慎也と常守朱のW主人公でした。

しかしパ-ト1は終わってみると、
年若いヒロインの朱の方がクローズアップされていた感。
それでも狡噛も主人公として輝いていたからまだ見応えあった。

さらに、パート2になると、なんと狡噛は全く出なくなった。
その代わりになる新キャラもいなかった。
話が進むにつれ、自分の中で
どんどん話がつまらなくなっていったことを思い出します。
あにこれでも、パート2の評判はパート1より低いですね。
{/netabare}

「B:The Beginning」
この作品の魅力を簡単にまとめると

・淀みなき話の流れに、ムラも破綻もない統一感がある。

・シリアスの中にも、ふっと和む瞬間があったりと緩急の自在さに、
クリエイターのセンスの良さが光る。

・ダイナミックな見応えあるアクションの魅力。

・全体の作画のトーンは物語にジャストフィット。
さらに色彩の繊細さのレベルが高い。

・キャストの皆さん、全員が一丸となった演技で、
主にベテランの一流声優の競演作品としての魅力。
若手声優は大いに勉強になったであろうと想像に難くない。

といったところでしょうか。

但し、エロ要素はないにせよ、
規制の緩いweb作品でしか描けないような
血生臭い残虐シーンがそれなりにあります。

第1話は開始2分で、思わず目を背け、
「それはやめて」と、つい口に出ちゃいました。

グロ耐性ないときついかもしれませんが、
悪趣味なほど酷くはないので全話終わってみると
意外とそんな嫌な後味は残りませんでした。

物語は既視感あるので若干マイナスの★4.5にしましたが
人間の潜在的に持つ醜さや怖さを上手く描き、
ファンタジー異能要素はあくまで従で、
リアルな犯罪サスペンスドラマとしてとても引き込まれました。

当たり前ながら、視聴中に色々と察する楽しみがあるので、
話のネタバレ情報には事前に触れない方が吉です。

作画は、アクション、背景、人と表情、メカなどすべてにおいて文句なしの★5

声優の★5は、
特に平田広明、東地宏樹、森川智之、瀬戸麻沙美の各氏に捧げます。

他のキャストも、どなたも素晴らしい演技でした。
キャラとの一体感が半端なかった。

未完成な映像でアフレコすることの多いアニメの収録現場と言われますが、
この作品では以上述べたような制作の性格上、
ほぼ完成した映像で全話のアフレコに臨めたらしい。
それは、声優も感情移入が深くなり、演技にさらに磨きがかかる
大きな要因なのではないでしょうか。

さらに声優の演技に合わせ映像を修正することもあったそう。
これではレベルが高いのはむしろ当然です。

キャラの★5は、
絶妙なコンビのキース&リリィに捧げます。
ダークな作品世界にあって、
この二人のやり取りが心のオアシスでした。

音楽の★5は、
物語に見事に嵌ったエンディング曲を用意してくれた
作曲・ギターのマーティー・フリードマン氏、
ハリウッド映画のような重厚なサントラを生み出した池頼広氏に捧げます。

スカッとはせず悲哀感はあれど
最後のシーンは、台風一過の翌日のようで
後味は決して悪くなかった。
さらに、最後の最後で続編を暗示してました。

Bの後のThe Beginningは
第1章もしくは序章の意味なのでしょうか。

パート2を期待します。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 11

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

互いに見知らぬ二人の運命は、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく…

この作品はNetflixで独占配信されている作品です。
これまで「DEVILMAN crybaby」、「A.I.C.O. -Incarnation-」を視聴してきたので、本作で3作目になります。
契約形態は3種類あるので、それぞれの環境に合わせた視聴が可能であること、何より字幕が入らず必要に応じてダウンロードして作品を視聴できるのが、私にとって最大限の魅力となっています。

前に視聴した独占配信作品のレビューでも書いた気がしますが、TV放送の様な枠がないのと、段階を追ってしっかり制作できるのがメリットだと思います。
何故なら放送中に万策尽きたり、作画崩壊などという事態が起こり得ないので…

この物語は、「Killer B」事件を機に特殊犯罪捜査課に復帰してきた捜査官「キース」と、バイオリンを修理する工房で働く「黒羽」の2人が主人公になっています。

もともと接点のある二人ではないので、物語の序盤は同時に二つの物語が平行して描かれている感じなのですが、物語の進捗に合わせて二つの物語がこれまでと違う様相を見せるという、とても手の込んだ作りになっています。
この作品…予め色々と見聞きするより、興味を持ったら視聴した方が良い作品だと思います。

なので、キャラ紹介を少しだけ…
キース(CV:平田広明さん):天才的頭脳の持ち主で、親しい友人からはドイツ語で天才を意味する「ゲニー」と呼ばれています。
見た感じ一癖ありそうなキャラですが、彼の洞察力と推理力にはきっと惚れ惚れすると思います。
黒羽(CV:梶裕貴さん):見た感じ10代の少年です。バイオリン奏者としても高いスキルを持っていますが、古いモノを修理して再び使えるようなるプロセスそのものが大好き…
でも彼の顔は、一つじゃありませんでした。

この二人を取り巻いているのが、RISと呼ばれる「王立警察特殊犯罪捜査課」の皆さま方です。
中でも瀬戸麻沙美さん演じる新人捜査官の「星名リリィ」と、小清水亜美さん演じるホワイトハッカーの吉永カエラは要注目キャラだと思います。

カエラのハッカーとしてのスキルも素晴らしいですが、何と言ってもリリィの発想力と行動力はこの作品の魅力の一つになっていると思います。

捜査官と特殊犯罪捜査課の組み合わせ…となると必然的に物語の方向性は見えてくるのですが、この作品の特徴の一つとして、事件は起きるものの動機が不明で、犯人は自白後に不信な死を遂げる…
という特徴があったんです。
だから物語は解決しない事件が連鎖している状態…
こんな膠着が暫く続くのですが、物語は予期しない方向から少しずつ全貌が明らかになっていきます。

正直序盤はあまり面白さを見出すことができませんでした。
きっと数話続く膠着が原因だと思いますが、物語が動き出してからは一気に面白さが加速します。
何故なら接点のないところに突然接点が生まれて、それら接点同士が複雑に絡み合うからです。
だから物語の落としどころ…つまり、この作品のラストは全く予想できないのも、この作品の面白さに拍車をかけていると思います。

タイトルにも書きましたが、もともと一つの陰謀から数々の事件が派生している…
ここまで記載しても全くネタバレになる気がしない程、物語はしっかり練られています。
作品は1クールですが、全てにおいてとても緻密であることを大切にした作品という印象を受けました。
こういう作り手の気合が伝わってくる作品…私は大好きです。

気になる方は是非本編でご確認頂ければと思いますが、完走して私も気になる点が1点…
この作品は続編が制作されるのでしょうか。
それともそういう終わり方を指向した結果なのでしょうか。
普通に考えたら次に繋がってもおかしくない…というところで物語が終幕するんです。
ですが、物語に中途半端感はありません。
一つの物語をしっかり描き切っています。
人気が出たら続編…というパターンなのでしょうか?
でも人気のバロメーターである円盤はNetflix作品でも販売されるのでしょうか?
いずれにしろ、もう少しこの作品をチェックしておく必要がありそうです。

次は「ソードガイ 装刀凱 The Animation」を視聴したいと思います。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 12
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

想定外に挑み続けるメンタル

エログロなんでもアリのフリーダムな姿勢で、
次々と刺激的な展開を繰り出して来る海外ドラマ。
それらが席巻する世界を相手に日本のアニメは何ができるだろうか?

本作はNetflixオリジナルアニメとして得たと思われる予算や環境を、
海外ドラマ級のシナリオ密度という形にして、その問いに答えてみせた野心作。

伝説の敏腕捜査官、サイコパスな猟奇殺人グループ、架空の王国で暗躍するダークファンタジー風のヒーロー。
脚本面でも、作画面でも並の制作体制なら破綻して闇鍋化しかねない水と油な具材を、
一つのアニメーション作品として仕上げた本作は非凡だと感じます。

その情報量の多さには置いてきぼりのリスクが付きまといますが、
私の場合は情報が押し寄せる度に、脳が悦んでいるのが自覚できて幸せでした。

一方で展開、設定等には既視感も覚えたりもしました。
ただ今回の場合は、それも私にとっては助け船でした。
だって、このシナリオ密度で全て未知の要素で物語を構成されたら、
間違いなく付いていけないでしょうw

今の話よく分らなかったけど、もしかして昔見たアニメのあれと似たような物なのだろうか?
とデジャヴも頼りに完走した面も多々あった(苦笑)アニメ鑑賞でした。


ダークヒーローを捜査すると言う無茶にリアリティを与える超展開を眺めていて、
ふと、例えば昭和の人間に、次の時代に最終戦争を妄想したカルト教団が
地下鉄で猛毒をばら撒いて自作自演するテロを起こすから気を付けろ。
と警告しても、誰も本気で聞いてくれないだろうなと言う着想が浮かんで来ました。

夜空を飛翔する魔人の如きイレギュラーなど、常識的に考えれば荒唐無稽ですが、
本作では遺伝子科学の急進や、生命倫理の忘却が重なればあり得る現象として設定され、
天才捜査官は、例え周囲に狂乱した変人と白眼視されようとも、焦点を合わせ続ける。
その飽くなき執念に惹き付けられます。

{netabare}「トラブルってのはプロセスの一つだ。
昔の俺たちは トラブルを事前に対処してきた。
それが間違いだった。だから失敗したんだ。

トラブルやイレギュラーは必然であり要素なんだよ。
排除しちゃいけないんだ。全てに意味がある必ず何かにつながる。」

――キース・フリック{/netabare}


既視感も当てにして高密度の物語を消化する悦びは今作で再認識できたので、
制作が決まっている二期では是非、シナリオ濃度にも慣れたアニメファンに
未知の体験をスパイスして酔わせて欲しい。
今後もよりキモチイイ、攻撃的な姿勢に期待したいオリジナルアニメシリーズです。


余談:本作監督インタビュー(Gigazine 2018年03月02日)にて、
日本とNetflixで異なる規制基準についての言及もあって興味深かったです。
日本では自粛する部分でリミッターを外してフリーダムに表現できる高揚が伝わって来ました。

Netflixがグロに寛容なのを良いことに、
本作は中々の出血多量で耐性のない方には注意が必要なわけですが、
もう一つ警告しておきたいのは画面の点滅について。

何でも日本のアニメ業界では未だに
TVアニメ版『ポケットモンスター』のポリゴン明滅による、てんかん事件が尾を引いていて、
「ポケモンチェック」と呼ばれる画面点滅に関する自主規制が敷かれているとのこと。

今回はそこもフリーダムなのを良いことに、嬉しそうにピカピカしているから危険ですw

特に異形たちの眼。
こやつらポリゴンかwってくらい赤、青に大喜びでパカパカ点滅するからアブナイですw
実際、彼らの瞳のフラッシュは、{netabare}目が合った者の脳を弄くり、記憶を改ざんするデンジャラスな光ですしw{/netabare}

光の刺激に弱い方は視聴の際くれぐれも気を付けましょう。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 22

70.4 6 警官で警察なアニメランキング6位
機動警察パトレイバー 初期(OVA)

1988年4月25日
★★★★☆ 3.8 (171)
904人が棚に入れました
クリエイター集団「ヘッドギア」が送り出したOVAで、後に劇場版やTV版なども製作された人気シリーズの原点ともいうべき作品。近未来都市、東京。続発するレイバー犯罪に対抗すべく、警視庁は本庁警備部内に特殊車輌二課を設立し、これに対抗した。通称特車二課パトロール・レイバー中隊…パトレイバーの誕生である。

声優・キャラクター
冨永みーな、古川登志夫、二又一成、池水通洋、郷里大輔、井上瑤、千葉繁、阪脩、大林隆介、榊原良子
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

陸自クーデター事件込みの《警察組織のリアルロボットもの》

同じ陸自クーデターものの『ガサラキ』のレビューを上げているので、それとの比較で、

①同じく、リアルロボットものアニメであり、
②題材として、自衛隊クーデター事件を扱っている作品

・・・ということで、本作のレビューも併せて上げておきます。

◆総評

WIKIPEDIAによれば、監督の押井守(おしい・まもる、1951年8月8日-)氏は、東京都大田区大森出身、東京都立小山台高等学校を経て東京学芸大学教育学部美術教育学科を卒業。2008年度から2009年度まで東京経済大学コミュニケーション学部の客員教授を務める。日本SF作家クラブ会員。

→つまり 1970年(昭和45年)11月25日に起きた作家・三島由紀夫氏の自衛隊市ヶ谷駐屯地(現・防衛省本省)東部方面総監監禁・自決事件の直撃世代(事件当時、押井守氏19歳。なお本作の脚本を担当した伊藤和典氏は15歳)。

・・・ということで、本作でも、その後制作に携わることになる『攻殻機動隊 2nd G.I.G.』(ストーリーコンセプト担当)でも、自衛隊や内閣組織内部からの政府転覆(=クーデター)未遂事件を変な執着を持って描き出す作風にひとつの特徴がある方のようです。

この初期OVAを総評すると、

(1) 1988年という制作時期を考えれば、とくに作画や演出の面でかなり丁寧で良質な作りの作品であり、
(2) また、中途半端な謎テクノロジーをロボット側に混入させていない点で、最も文字通りの意味での「リアル・ロボット」作品といえると思いますが、
(3) その一方で、監督(押井守氏)及び脚本家(伊藤和典氏)が、共に全共闘世代(ないし三島由紀夫自決事件世代・ベトナム戦争世代)ということで、シナリオにある種の臭みが漂う点は留意しておいた方がいい作品

・・・ではないか、と思いました。

※なお『機動警察パトレイバー』シリーズは、本作を第一作として、この後さらに、(1)長編TVシリーズ(全47話)、(2)続編OVA(全16話)、(3) 劇場版(全3作) が制作されており、そちらの方もいずれレビューしてみたいです。


◆制作情報
{netabare}
原作         ヘッドギア(ゆうきまさみ、出渕裕、高田明美、伊藤和典、押井守)
監督         押井守(第1-6話)、吉永尚之(第7話)
シリーズ構成・脚本  伊藤和典
キャラクターデザイン ゆうきまさみ(原案)、高田明美
メカニックデザイン  出渕裕、佐山善則
アニメーション制作  スタジオディーン{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

===== 機動警察パトレイバー (アーリーデイズ) (1988年4月-1989年6月) ====
{netabare}
第1話 第二小隊出動せよ! ★ この年代にしては作画良好だが一部のキャラのウザさには閉口
第2話 ロングショット ★ ニューヨーク市長来京・テロ防止任務、カヌカ着任
第3話 四億五千万年の罠 × 東京湾の巨大謎生物 ※オチがなく脚本安直
第4話 Lの悲劇 × レイバー隊の富士研修 ※陳腐な怪奇譚でガッカリ
第5話 二課の一番長い日(前編) ★ 年末休暇、篠原重工の極秘開発メカ、陸自クーデター発生
第6話 二課の一番長い日(後編) × 核ミサイル回収作戦、空挺用レイバー投入、クーデター鎮圧 ※首謀者の小物感&陸自クーデターの目的の偏向ぶりは×
第7話 特車隊、北へ! ☆ 盗難パト密輸未遂事件 ※脚本が分かり辛い点&この回も犯罪者が小物過ぎる点は×{/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)3、☆(並回)1、×(疑問回)3 ※個人評価 × 3.2

OP 「未来派Lovers」
ED ※毎回変わる

投稿 : 2025/01/04
♥ : 26

コンソメポテト さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

昭和残滓

Netflixに機動警察パトレイバーアーリーデイズとして追加されたので観てみました。劇場版1,2,3 と原作は読んでいます。

ぎりぎり平成1年にOVAシリーズとして発売されてるんですね  全7話です。

内容というか作風は昭和感満載です。
時代背景は本作が製作された時代より10年後の1999年
特車2課の舞台お台場もまだ埋め立て地でなんもない原っぱなのも
時代を感じさせます。
本作には後の劇場版の1~3の原型となる話もあって、なるほど!ここから映画に発展させたのかって思えてちょっと感慨深いです。

劇中の主役ロボパトレイバー 弱いっ!すぐ壊れる 高架や渋滞で現場に辿り着けないなど ほぼ活躍の場は無し 東京みたいな広い管轄を一課と二課の2部隊計4機(パトレイバー3号機があるのは劇中で語られていますが登場シーンなし)でカバーとか絶対無理でしょうね レイバーが持つ銃リボルバーカノンの発砲とか絶対無理でしょうからね あのデカイ弾が町中で外れたらどえらい事ですw

環境テロ組織もなんか学生運動っぽい過激派組織でいかにも本作監督の押井守や
原案者のゆうきまさみが好きそうな感じですね 個人的には70年代安保、学生運動とかの題材となる作品がでるとまたか~ってうんざりしてしまいます。
という風に書くとリアリティーライン高めに感じるかもしれませんが 
今の作品に比べるとリアリティーラインは相当に低いドタバタポリスアクションコメディなんですね
キャラクターも大田とかちょっと酷過ぎるwよくクビにならんもんだっていうレベル

OVAとして作られているわりに作画レベルも低いですし(当時としては高いのかもしれません) メカデティールもかなりいい加減です。研究室に大きな歯車メカがあったり迫撃砲をつんだトレーラ内部の雰囲気だけのメカとか今だとギャグレベルで描いてる感じがしますね でも当時とするとそういうレベルだったのでしょうね 


1~2話は特車2課に配属され現場で事件を解決する話
ここでパトレイバーというものがどのように活躍するかが描かれます。

3話は後に劇場版Ⅲの原型となる話だとは思いますが 本作のオチはどうしようもないパロディーオチ レイバー登場せず

4話は 原案者のゆうきまさみらしい推理モノっぽいノリのお話 
レイバー登場せず

5~6話は後の劇序盤Ⅱの原案になるお話 ここで使われたギミックが
劇場版でも使われてたりします。押井監督の趣味趣向が色濃く反映されてるせいか他の話とトーンの差がありすぎて 今観るとちょっと色々クサすぎて引いてしまいますw 恐らく今の自分が学生運動の臭いを未だに引きづる押井監督の作風に拒絶反応が出ているせいだと思います。
レイバーは最後の最後にワンアクション あとは置物として登場

7話は 後にゆうきまさみの漫画化するパトレイバーにあるお話っぽいですね ここで後にライバル機グリフォンを製造する会社のシャフト製レイバーが登場します。 レイバー最後に格闘あり

ホントに主役メカパトレイバーの活躍は無いのです 
レイバーの運用面(整備や現場にレイバーを運ぶ)だけやたらとリアルで
他がドタバタなのは後のドラマ「踊る大捜査線」なんかと通じるものがあるかもしれませんね 

今の目で見るとちょっとありえない感じで受け入れ難いかな 対応年数は
映画版1の時期で終えてる感じがします。
2は延命措置的というかもうここまでという反則に近い作品ですし 3で映画1までの貯金を使い果たし機動警察パトレイバーという話を終わらせた作品だったと思います。
でもバブル当時だからこそこういう作品が作られ 後にOVAオリジナルアニメが多く制作されていくという事を考えると黎明期の資料として一度目を通して観るのもいいのではないでしょうか?

投稿 : 2025/01/04
♥ : 2

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

あるふぉんすが・・ぐりふぉんが・・

近未来SFでシリーズの初期OVA
機動警察パトレイバーの原点となった作品。

東京南沖大地震の震災で、関東周辺に多大な被害を受け
急速に復興中という設定の世界観。

ロボットテクノロジーの発達により汎用多足歩行型作業
機械「レイバー」は急速に発展・普及し、軍・民問わずに
あらゆる分野で使用されるようになった。

その為当然の如く、レイバーを使用した犯罪行為やテロ
行為が多発して社会問題となっている。

レイバー犯罪に対処する為、警視庁は対応を迫られ・・
優秀な人材を集めた特機部隊とレイバーを配備して対応
しようとするが・・作業機に装甲を付けた程度の機体で
レイバー犯罪に対応できず、「特科車両二課中隊」、通称
「特車二課」を設けた。

それでも日進月歩躍進する多様なレイバー犯罪には対応
が不十分だったため・・「第二小隊」を増設するが・・

其処には何故か・・癖のある人材ばかり・・集まった。

同僚からは掃き溜め、お荷物、と罵られる存在意義すら
疑問視される第二小隊だったが・・

レイバー初の警察専用に新設計された最新鋭機種である
篠原重工製98式AV“イングラム”が導入される。

周囲から妬まれ疎まれつつも・・「第二小隊」の個性ある
面々がレイバー犯罪に立ち向かう物語。

趣味的な二足歩行型イングラムの運用を滑稽に描いたり
シリアスに展開したりでなかなか面白い。

産業的な事件も多く、謎の組織の暗躍に翻弄されたり・・
事件を通して成長していく「第二小隊」の面々をコミカル
にシリアスに描いている。

漫画版に近い作風。

第1話 第2小隊出動せよ!
第2話 ロングショット
第3話 4億5千万年の罠
第4話 Lの悲劇
第5話 二課の一番長い日(前編)
第6話 二課の一番長い日(後編)
第7話 最終話 特車隊、北へ!


特車二課第二小隊

泉 野明(冨永み〜な)一号機の操縦担当。
機体に傷がつく事を嫌がる程イングラムへの愛着は強い。

篠原 遊馬(古川登志夫)一号機の指揮担当。
レイバー製造企業「篠原重工」の御曹司。

後藤 喜一(大林隆介)第二小隊隊長。
飄々とした昼行灯男だが鋭い視点と感覚を持つキレ者。

太田 功(池水通洋)二号機の操縦担当。
射撃の腕前はよいが、暴走しがち。

進士 幹泰(二又一成)二号機の指揮担当→後方支援担当。
気が弱く、太田の暴走に振り回される。

山崎 ひろみ(郷里大輔)後方支援担当。
身長2メートルを超す巨漢だが、性格は控えめで涙もろい。

香貫花・クランシー(井上瑤)進士に代わる二号機指揮担当。
レイバーの操縦技術も高い。

熊耳 武緒(横沢啓子)香貫花の後任として二号機を指揮
第二小隊のまとめ役。


特車二課第一小隊
南雲 しのぶ(榊原良子)第一小隊隊長。
第二小隊の起こす騒ぎに悩まされる。

特車二課整備班
榊 清太郎(阪脩)整備班長。
整備の神様と言われるベテラン。通称おやっさん。

シバ シゲオ(千葉繁)整備班員。
班員たちのリーダー的存在。

シャフト・エンタープライズ
内海(鈴置洋孝)企画7課課長。
戦闘用レイバー「グリフォン」の設計・建造を行う。

黒崎(土師孝也)
内海の部下で、常に彼の側に控えている。

バドリナート・ハルチャンド(合野琢真)
グリフォンの操縦者である少年。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 2

72.0 7 警官で警察なアニメランキング7位
ズートピア(アニメ映画)

2016年4月23日
★★★★☆ 4.0 (189)
1102人が棚に入れました
体の大小や、肉食か草食かに関わらず、動物たちが平和に共存する大都会ズートピアを舞台に、夢を信じる新米警官のウサギ・ジュディが、夢を忘れた詐欺師のキツネ・ニックと共に、ズートピアに隠された驚くべき事件に挑んでいく姿が描かれる。

声優・キャラクター
上戸彩、森川智之、三宅健太、玄田哲章、竹内順子、高橋茂雄
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ディズニー映画? どうせお涙頂戴なんだろ? ってな人にオススメ出来る映画

2016年でもTOPクラスに有名な、アニー賞とアカデミー賞をとった傑作。

アメリカ合衆国が自国で抱える問題や、人類の歴史の中で何度も起こる避けられない問題などを題材にして、それを動物に置き換え描写する映画。面倒で重苦しく聞こえる題材を見事に痛快な娯楽作へと昇華させています。このアニメはどんな見方をしても面白いんじゃないかな?

特に私のように捻くれている人間はドンピシャでハマリました。

作中で出てくる問題。動物達が共存する為のルールは、私たちの社会や倫理観にも関係してくる。

娯楽作として出来がいいので親子で観ても全然感想は違うけれど、両方楽しめるでしょう。

思考を巡らせ、映像を楽しみ、シャープで、さらにスピード感のある展開で飽きさせない。


このアニメが欠片でも面白く感じないなら、私はお手上げかもしれないです(笑)

【↓ネタバレ(雑記)見なくても問題なしw】
{netabare}
夢見るロマンチストの主人公と、リアリストの相棒の対比が素敵でした。

スゴイなと思ったのが2人の性格をあまりクドくしない事。真逆に掘り下げて行くのかと思いきや、2人ともお互いの話に耳を傾け柔軟な発想をしていくんですよね。視聴者側のストレスになる寸前でサラリと進む感覚があって、絶妙だなと関心。

序盤の細かいところで、動物の大小によって列車のドアが別々に分かれている部分。

これだけ見ても種族としての強い弱いではなく、個々が尊重される社会を形成しはじめている事がわかります。常識や倫理観が徐々に整えられようとしている段階。数年もすれば全体の意識が大きく改革される時期なのでしょうか。それとも根付いた常識とは別に、歪んだ考え方が今だに払拭できない停滞期を続けているのか・・。田舎と都会の意識の違いも上手く描かれていましたね。

象徴的なシーンで、「サハラ・スクエア」「ツンドラ・タウン」「レインフォレスト地区」を列車で抜けるシーンでは、まるでテーマパークのような広大さと、これから始まる新しい生活を表していました。動物が共存するためにエリアを分けて、その為の“施設”を視聴者に紹介する場面でもあります。(熱帯雨林の環境を作り出すために人工樹木を植え、スプリンクラーで雨を降らし湿地を再現する等)

この映画は何重にも仕掛けられた映像的な魅力が込められているので、何度観ても楽しい。

肉食獣と草食獣。そして様々な動物が共存に成功した街「ズートピア」

このトンネルを抜ける度、全く違う景色が広がる線路の配置は大都会であるズートピアがどんな街なのかを、一発で見せることの出来る宣伝効果を狙った場所なのでしょうね。外からの客に見せるための広告。ここから既に“共存”を目指した街の本質が見え隠れしています。

ただ人種差別だけをテーマにしてるだけじゃなく、この作品では権力の浅ましさや欺瞞という現実社会で常に存在する問題をも作中で扱っています。ここから来る問題提起に対して主人公や相棒が立ち向かい解決していく姿でカタルシスを生み出しているのですけど、これもまた絶妙なのです。ディズニー作品でCG技術や音楽などの豪奢さ絢爛さに圧されない脚本を感じたのは久々・・いや、ここまでの物は初かもしれません。


ここからはクスッと笑った場所を少しだけピックアップ。

捜査で向かう『THE MISTIC SPRING OASIS』という場所。これは笑いましたねww

ヌーディズム(ネイチャリズム)を表現し、服を着て羞恥心を持って生活しているはずの彼ら動物たちが生まれたままの姿で行動している。よく変態性を追求した通好みの映画でこういう描写を見ます。けれど動物がやると全く意味合いが違ってくる。完全にギャグにしてしまっていますがエッジの効いた部分でもあって、この映画の面白い要素の一つ。

様々な動物が共存出来ているように見えるが、一度問題が起きて仕舞えば取り返しがつかない。例えばネズミ達の全てのスケールが小さいエリア。ここでサイズが普通の動物が大捕り物をやれば大惨事になる可能性もある。街が常に危険性をはらんでいる事がわかるシーンでもあります。真面目に考えなければミニチュアでの特撮の感覚で、街のバラエティーに富んでる部分で好きですね。

皮肉を交えたジョークが魅力の本作なんですが、海賊版のバイヤーを作中で出すのは笑いました。

【↓自社タイトルをもじった物】
ブーマックス、塔の上のヒヒンツェル 、ツノーラッシュ、モアニャ〜、ジャックとキリンの木、ラッコと海の女王…等(笑)ベイマックス、塔の上のラプンツェル、シュガー・ラッシュ、モアナ、ジャックと豆の木、アナと雪の女王。。。ですねwチョイスはSTAFFが関わってるものが多いかな?

ライオンの市長が肉食のライオンであることや、羊の副市長で女性であること。仕事を副市長に任せ、秘書的な扱いであること。(ライオンは自身で狩りを行わずメスに狩りをさせる)

先を予想させる場所とミスリードを誘うバランスも上手い。

例)肉食獣が凶暴になる→市長 羊のバイヤー兼スナイパー→羊市長

これらの一目瞭然の推理させる場所と、ミスリードを誘う部分の散りばめ方が丁寧でしたね。

マイナスポイントなんて少しも無いんですけど、ケチをつけるなら悪役キャラクターにそこまで魅力がなかったかな?街の住人はすごく魅力がありました(笑)最高です。これはメインの2人を掘り下げて行くためでもありますが、次作を予想させるものでもある。変わらず登場するであろう住人は魅力的に。退場させるキャラクターはあっさりと。考え違いかもしれませんが続編があれば生きてくると思われます。

記憶にあるものをいくつか抜粋しましたが、この他にも沢山面白ポイントがありました。

総評としては・・・色々凝っていて面白い映画だった。続きが見たいですね(^^♪
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 18

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

これが本当の《意識高い系・社会派アニメ》。やるなディズニー!

本作については、一時あにこれの2016年春シーズン作品ランキング1位になっていたことから、個人的に結構気になっていたのですが、わざわざ映画館に足を運んで鑑賞するに至らないまま、いつの間にか上映期間が終わってしまいました。

それが先日、たまたま視聴する機会があり、これが私の事前の期待を遥かに超えて興味深い内容だったので、これは早速、紹介レビュー書かなくちゃな、と思った次第です。

さすがのディズニー作品・・・というよりも、むしろこれ、アメリカじゃないと到底、発想が生まれないし企画も制作も通らない種類の作品だったんですね。

幾ら金が掛かっているのか分からないフル CG技術は勿論秀逸だと思いますが、それよりも本作の場合は、シナリオが実に見事で、見ていて何回も「う~ん、そう来たか」と唸ってしまいました。

だいたい、CG技術だけなら『アナと雪の女王』で既に同等なものを見ていますし、私の場合は、以前書いたレビューのとおりアナ雪のシナリオは実は大して評価していません(・・・というより字幕版と日本語吹替版の2回も鑑賞したにも係わらず、アナ雪は私の頭の中ではとっくの昔に風化した作品になってしまっています)。

だけど本作は、たった一回視聴しただけなのに、かなり鮮明というか、今後もきっと長く忘れられないだろうな・・・と今から確信できる程の強い印象が残りました。

それは、アナ雪に代表される「安心できるけど詰まらない」印象(私だけ?)のディズニー作品というよりは、アメリカという国と社会が現実に地上に存在し、そしてそこへの“問題意識“と、しかしそれでも、それを努力して乗り越えようとする制作者側の“希望”とが滲み出ているようなコンセプチュアルな作品、“日本という国と社会”があってこそ生まれる見事なアニメ作品(*1)があるのとパラレル(平行)な関係で、現代の“アメリカという国と社会”があってこそ生み出された作品・・・という風に私には見えたわけで、そういう意味で、本作こそ正真正銘の《一見の価値がある作品》と個人的に捉えたいわけです。


◆「被害者ビジネス」「弱者利権」「ポリティカル・コレクトネス」「ソーシャル・ジャスティス」

要は、こういう言葉に少しばかり関心がある人にとって、見応えのある作品ではないか、と私には思えたわけです。

そういう意味で本作は、日本のアニメ作品の中でも《社会派アニメ》とか《意識高い系》と一部で評されており、私も実は以前に少しばかりの期待をもって視聴してみたものの、結局「何だコレ?こんな浅い内容で終わっちゃうの?ガッカリだなあ・・」という感想にしかならなかった作品群(あえて具体名は出しませんが)とは、完全に一線を画す作品に個人的には見えたわけです。

ちょっと解説すると、「被害者ビジネス」とか「弱者利権」というのは、読んで字の如くですが、“自分が被害者だ・弱者だ”ということを(それが事実かどうかはともかく)殊更に強調し感情的に捲くし立てることによって、相手側のまっとうな理屈に基づく異論反論までをも遮断して、自分の都合を押し通すタイプの問題行為であり、とくにアメリカでは、1960-70年代のいわゆる「それまで差別され抑圧されていた人々」の「解放の時代」が一段落したあと、1980年代に入って以降に、今度はそのやり過ぎの反動として顕在化してきた問題で、政治的あるいは社会的に「ポリティカル・コレクトネス(政治的適正さ)」とか「ソーシャル・ジャスティス(社会的正義)」とは何か?ということを巡って、長々と真剣な議論が続けられ、司法的ないし政治的な判断が時に示されたり、双方の部分的な合意がこれまで積み重ねられ続けている重要かつセンシティブな事柄です。

そういう点で、アメリカとは国や社会の成り立ちや在り方に違いのある我が国の場合は、問題意識そのものが、アメリカに比べるとどうしても浅く甘い感じになってしまい、問題の片方の側だけ(つまり自称「弱者」の側の主張だけ)をやたらに扇情的に強調するだけのタイプの作品がこれまで目立っていた(今も目立っている)ような印象が個人的にはあり、前述のような《社会派アニメ》とか《意識高い系》とされる作品について、これまで視聴済みだけれども特に評価すべきほどの感想も持てず、かといって別に酷評するほどの感想もないので、そのまま放置してきた作品が幾つかあるわけです。

その点、本作は、私にとってほぼ初めて、肯定的な意味で《社会派アニメ》として高く評価したい作品となったわけで、そういう意味では、自分がこれまで高評価を付けてきた、自分が何度も見たくなる《大好きな作品》というわけではないので、個人的な評価点数をそうした種類の作品の限界と決めている4.4としました。

公式サイトによれば、8/24にBD/DVDがリリースされるそうで、それを機会に、より多くの方に視聴していただきたい個人的な《お勧め作品》となりました。

(*1)日本ならではの作品・・・それは主に、世界基準だと異常なくらいに“感情描写が繊細な”作品群と個人的には考えています

投稿 : 2025/01/04
♥ : 37
ネタバレ

NANA さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

楽しい映画。でもハードル上げ過ぎたかも…

評判が良くて気になっていたのですが、ようやく視聴しました。
これぞディズニー、愉快なキャラクターや近未来都市の世界観、テンポの良いアクションとストーリー、子供から大人まで楽しめる映画ですね。
キャラ造形はクオリティが高いし、街も細部まで作り込まれていて見る人を飽きさせません。あと、背景のCGっぽさを抑えた色合いが綺麗でした。(井上直久さんの絵を思い浮かべました。)

ストーリーはわかりやすいけど、少し説教臭く感じました。最近のディズニーはインサイドヘッドと言い、教育的要素が前面に出ている作品が目に付きますね。
まあ、でも楽しむには十分な出来。
それよりも、わかりやすいストーリーでありながら表面的な部分しか伝わらず、深く考えさせられるまでは至らなかったのが残念。
差別問題を扱っているのはわかるけど、結局この映画で何が言いたいのか分からなかった。悪者捕まえてめでたしめでたし。偏見は良くないね。夢を諦めずに頑張ろうね。仲間っていいね。自分の感性が鈍いのかもしれませんが、それ以上のものが伝わらないと言うか、全体的に薄っぺらく感じてしまいました。

唯一リアリティを感じたのは、ジュディが悪意なくニックを傷付けた時。自分では差別を否定しておきながら、無意識のうちに差別している。差別の根底にあるのってそういうところだよね。綺麗事言ったって直せない部分は誰にでもある。それを描いておいて、結局有耶無耶に終わってしまった気がする。まあ最後はハッピーエンドにするしかないのだけど。

監督談では、当初はニックが主人公の予定だったらしい。でも、それだとネガティブで映画のイメージが暗くなってしまうから変えたんだよね。要するに万人受けする方向に転換したと言うわけ。でも、そのせいでテーマがぶれた気がする。

と言うか、自分がアニメに求めるものが間違っているのかも…。楽しくて面白ければ良し。映像も完璧。
でも、何か物足りない。ハードル上げ過ぎたのかな?

アニメではないし差別問題を扱っているわけではないですが、一緒に借りたロバート・ゼメキス監督の『ザ・ウォーク』の方が夢や仲間や師弟愛まで感じられて満足度高かったです。他人が認めてくれることだけが夢じゃないんですよね。


2016.12.1 追記
解せなかったので、再度視聴しました。
映像は文句なし、ストーリーもそつがなく設定も細かいし、アクションシーンや小ネタも満載。とにかく、細部まで手が混んでいて贅沢な映画だなと。(お金あるなー)

なのに何かが足りない。心に訴え掛けてくるものがないんです。アナ雪やドリーで感じた鳥肌が立つような胸が熱くなるような、ぐいぐい引き込まれていく感覚がない。
前評判でハードルを上げすぎたせいもありますが、自分の場合感動の度合いが大きく評価に影響するようです。完璧に近いストーリーでもあまり惹かれないのはそのせいかも。
以下、完璧に近い映画にさらに注文を付けるという我が儘な意見です。ご了承下さい。

{netabare}
当初の主人公はニックの予定だったということで、意識的にニック視点で見てみました。
確かにその方がわかりやすいかも。ニックから見たら現実を知らず希望でいっぱいのジュディは考えが甘いと思っていたことでしょう。でも、夢を諦めず頑張るジュディに、夢を見ていた頃の自分を重ね、やがて自分を変えていく…そんな感じの王道ストーリーですね。
変化するのはニックの方です。ジュディの存在がニックを変える。
でも、転機となるエピソードがよくわかりませんでした。ニックが過去を語るシーンはありましたが、その前の心変わりするシーンが見当たらなかったのが残念。二人で協力して捜索している間にいつの間にか…ということなのでしょう。

あと、ラストの展開についても結果オーライというか、ニックとジュディの絆が実感として伝わりませんでした。ジュディがニックを傷付けた後、二人には乗り越えるべき課題があったわけです。台詞で謝ったり、問題を解決することでニックの汚名を晴らし償うという描き方でしたが、本質的な部分は乗り越えてないような?これ、見せ場にもなり得る気がするのですが…
あくまでも個人的な感想ですが、アナ雪では姉妹の絆が、ドリーでは親子の絆が真実として実感出来たのです。この映画にはそれがなかった。

例えば、ニックが撃たれた時の銃が本物で、ニックがジュディに襲い掛かる。でも、ジュディはニックを信じて逃げずにいる。ニックはジュディを傷付けないために自分を傷付ける…とか。ベタですかね?(そう言えば好きなアニメでそんなシーンがありました。)
でも、それくらいやってくれたら二人の絆で差別の壁を乗り越えたと実感出来たのですが。(もちろん、社会にはびこる差別が解消されたと言うわけではないですが、少なくとも二人の間の垣根はなくなったと実感出来たはず。)

何でもかんでもお涙頂戴を入れれば良いといういう訳ではないですが、一番大事な部分が疎かになってしまった気はします。
でもまあ、かなりハイレベルな要求ですので。(^^;;
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 17

65.2 8 警官で警察なアニメランキング8位
こちら葛飾区亀有公園前派出所 ~THE FINAL 両津勘吉最後の日~(TVアニメ動画)

2016年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (35)
238人が棚に入れました
今日も商店会の面々にボーナスをむしり取られ、ふて腐れている両津勘吉。テレビではアッタカイーノ王国のサブリナ王女の来日が伝えられている。そんなことに全く興味のない両津が超神田寿司のアルバイトに励んでいると、出前の途中で誘拐事件に遭遇する。誘拐犯から助け出した少女は、なんと超神田寿司の孫娘・擬宝珠檸檬にそっくりなサブリナ王女だった。日本文化に興味があり下町を見たいというサブリナを案内する両津。しかし、犯人たちは王女誘拐を諦めていなかった。誘拐事件が、下町を巻き込んだ大騒動に発展! 両津は下町を、みんなを守れるのか…!!

声優・キャラクター
ラサール石井、森尾由美、宮本充、佐山陽規、竹内順子、神谷明、草尾毅、置鮎龍太郎、森田成一

スカイオーダー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

【懐かしい】1時間では物足りない

こち亀連載終了の時期に久しぶりに放送されたテレビスペシャルです。
放映当時のままの心温まるストーリーとハチャメチャアクションは健在です。
丁度リオオリンピックの年だったので日暮も登場(笑)。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 1

69.2 9 警官で警察なアニメランキング9位
名探偵ホームズ(TVアニメ動画)

1984年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (126)
610人が棚に入れました
『名探偵ホームズ(めいたんていホームズ)』は、小説『シャーロック・ホームズシリーズ』を原作にしたテレビアニメ。日本の東京ムービー新社とイタリアの国営放送局 RAI の合作。日本では、1984年11月6日から1985年5月20日までテレビ朝日系で放送。全26話。最初の6編は宮崎駿が監督・演出などを務め、その大部分の脚本を片渕須直が書いた。

声優・キャラクター
広川太一郎、富田耕生、一龍斎春水、大塚周夫

イシカワ(辻斬り) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ふははは、ホームズ君さらばだっ! 宮崎駿監督のドタバタ活劇

 記載されているレビューに対する反論・論戦を行いたい人は、メッセージ欄やメールで送りつけるのではなく、正しいと思う主張を自らのレビューに記載する形で行ってもらいたい。
 なおこれらのレビューは個人的推論に則ったものである。言い切っているような台詞も、独自の解釈の一環であり、一方的な決め付け・断定をしているのではないものだと思ってもらいたい。

 NHKで放送していた名探偵ポアロとマープルのように、推理が中心ではなく、実は元気に動き回るキャラクターたちのドタバタ劇だ。

 『主だった登場人物
 コミカルで愉快な人々をご紹介』
 ホームズそのものはコナン・ドイルが手掛けた原作を金型にしているが、大きく違うところがある。
雰囲気は明るく、子供向けに修正が加えられていること。
おせっかい焼きで、かなり推論でものを言ってしまうし、それがまた外れないというご都合主義の目立つキャラになっている。がしかしこのアニメはリアリティを追及して推理をするのではなく、ドタバタ劇を楽しむ、事の成行きを見てにやつき、次第によっては画面に向かって笑いだしたりするのが目的ではないかと、筆者は思っている。
 事件の核心の部分も途方もない特殊メカで行われたりするので、奇想天外な展開が目白押しだ。いつ用意したんだそんなもの、というのが多い。
 助手であり、医者でもあるワトソンもコミカルかつお調子者で、ホームズがまだ引き受けるといっていないうちから、ホームズと私がついていれば大丈夫です、などといきなり請け負ってしまう。特に美人に弱いキャラクターとして描かれていた。
 モリアーティ教授は片方だけに眼鏡を使い、白いシルクハットとマントにステッキといういでだちで、飽くまで英国紳士を気取りたいのだが、実際はドタバタして憎めない三枚目のキャラクターだ。馬車と最初期の車が並列して使われているロンドンの町で、一際目立つ特殊メカを多用して世間を騒がせる、自称犯罪界のナポレオン、喝采願望と自己顕示欲の塊である。
 この特殊メカも宮崎駿監督独自の面白さを感じた。
 その行動力と発明力を活かしたほうがどう考えても大儲けできると思うのだが、そのあたりは突っ込んではいけない気がしてならない。
 負け続けで貧乏暮らしなのに、特殊メカの機材だけはしっかりと調達してくるあたりも、ご都合主義というより、そういうアニメだと思ってみたほうがいいと思うのである。
 モリアーティの部下、トッドとスマイリーは、海賊の一味という設定で登場する。職にあぶれてモリアーティの部下になった。背の低いトッドとひょろりと背の高いスマイリーはわかりやすい凸凹コンビで、ドジを踏んだり慌てたり、飛んだり跳ねたり、どんどんホームズに負け続けて貧乏になっていく……筆者としては一度くらい勝たせてあげたいと思ってしまうほど、愛嬌と味のある二人組である。最後までモリアーティについていくあたり、実は盗人生活を楽しんでいるのかもしれない。
 スコットランドヤードのレストレード警部は敏腕というより、こわもてと強烈な力押しのキャラクターだ。事件が起きるたびに、とりもなおさず突撃、目がくらむほどの塔の上だろうと、海上だろうとおかまいなしに空中ダイビングして、気球や特殊船に乗って逃走するモリアーティ教授を逮捕しようと躍起になる。このあたりはルパン三世に登場する銭形警部を彷彿とさせるキャラクターだ。逮捕だぁーと、叫びながら多数の部下たちを引き連れて突っ込んでいくのはお約束のパターン。また組み体操をしているのではないかと思えるような警察隊の追撃シーンも際立っていたと思える。
 ホームズが住むベーカー街B221番地の下宿管理人・ミセス・ハドソンは、登場したときには19歳の若さですでに未亡人になっている。おっとりしているかと思えば、ホームズよりも素早い身のこなしで疾走したり、一瞬の判断だけで的確な機転と行動力を垣間見せてくれる、いざというとき活躍するキャラクターだ。
 原作とは異なり若いだけでなく、とても美人で、気建が良く、暖かみを感じた。そして料理と掃除が得意。その魅力にはモリアーティ教授も一味のトッドもたじたじ。スマイリーにいたっては、いつもの気弱な一面ががらりと変わり、奮起触発されて部下と主の立場が逆転、モリアーティにですら命令口調でハドソン未亡人を気遣ったりする。
 魅力的というだけではなく、過去の設定も事件で活躍できるよう、飛行機乗り仲間の紅一点として活躍していたことになっている。
 主だった登場人物紹介のおしまいにひとつ。
 登場人物たちはみんななぜか犬の顔だ。猫は登場しても警察犬などは出てこないのだ。

 

『ちょっとした事件のあらすじ』
 全26話からなる作品群は、依頼人やモブキャラクター以外はほとんど同じメンバーで構成されている。

 1話・彼がうわさの名探偵
 プロトベンツに乗って帰路の途中、周囲を警戒しすぎて挙動不審気味な黒塗りの扉つき馬車が前方に立ちはだかり、ホームズの行く手の邪魔をする。ホームズが馬車の窓を覗いて確認できたのは、若い娘とその父親だった。港からロンドン行きの船にまでたどり着いた矢先、例の親子が馬車のタラップから降りてきていた。たまたま船に乗り合わせた医者のワトソンと知り合いになったホームズは世間話をしつつも、船上にいる親子の様子を盗み見る。その時、甲板で荷物運びが旅行用トランクを誤って不意に落してしまった。トランクの中から出てきた小箱を奪うように父親は引っ掴み、胸の懐に慌ててしまいこんだ。ホームズの鼻孔は、事件の匂いを嗅ぎ取っていた。

2話・悪の天才モリアーティ教授
 舞踏会を催していた銀行家サンプトンの屋敷からマザリンの宝冠が紛失する。連絡を受けて到着したレストレード警部は部屋の間取りを確認したが、宝冠があった部屋には犯人が逃走できそうなところはなかった。窓には鉄格子が填められて出入りはできない。舞踏会に出席していた紳士淑女は徹底的に調査を受けたが手掛かりは発見できず。部屋の鍵のありかはサンプトンと息子のザールしか知っている者はいないことから、ザールは疑われ、動顛して失踪する。ザールの婚約者ミス・シールズは、疑いを晴らすべくホームズに事件の真相を究明するよう依頼するのだった。

3話・小さなマーサの大事件!
 非常に精巧な贋金がロンドン市内に出回っていた。頭を抱えたレストレード警部だが犯人の手掛かりを掴むことができない。一方、新聞で贋金事件を知ったホームズの屋敷に、マーサという女児が一通の手紙を持って訪ねてくる。徹夜明けのホームズへの依頼は野良猫のミセス・ホリーを探してくれとのこと。ワトソンは本気で引き受けるのかというが、寝不足で混濁しつつあるホームズの着目眼はマーサの靴に付着していた泥から、歩いて三時間はかかるイーストエンドから来ていたことを推理していた。マーサの話を聞くと母親は早くに亡くなり父と子二人だけであったのに、前触れもなく外出したまま父親は帰っていないらしい。その父はプレス機の技師だという。まったく音沙汰がなかった父から初めて届いた手紙には、なぜか文字に小さな穴が開けられていた。マーサは日ごろ、父から何かあったらミセス・ホリーに相談しなさいといわれていたことを話す。この二つが結びついたとき、思わぬところから贋金事件の手掛かりが浮かび上がってきたのだ。

 全26話を記載しようと思ったが、長すぎるので割愛することにした。イギリス中を飛び回るホームズの活躍には多大な無茶があるが、理論的なものではなく飽くまで活劇だと思うべき、というのが筆者の見解である。

 筆者個人にとっての宮崎駿アニメの特徴を、本作品ホームズと照らし合わせて考えた。

1. ボーイ・ミーツ・ガールの描き方がうまいこと。
 今回はホームズが主役なので恋の話は依頼人などのサブキャラクターが行っている。恋愛関係にある登場人物たちは結婚できる年齢だ。映画館で視聴を経験しただろう諸人には一風変わった印象を与えるのではないだろうか。

2. 軍隊や警察の大隊が躍動感あふれる描き方をすること。
 スコットランドヤードの警官たちが突撃しまくる。銭形警部率いる警官隊よりさらにコミカルに、さらに派手に、さらに現実離れした動きで縦横に駆け巡る。

3. 軍事だけでなくメカそのものの愛着があり、うまく描けること。
 モリアーティ教授のメカはだんだんエスカレートして、最後のほうになると現代でもそんなメカは作れないとんでもメカまでもが登場する。

4. 空を飛ぶ表現力が高いこと。
 気球に飛行機だけでなく、人間もパラシュートなしで空中ダイビングさせる荒業の数々を繰り出す。宮崎駿と空の関係はとても大きく、夢を描きだす重要なシーンだと筆者は考えている。

5. 女性の描写が独特で魅力的なこと。
 ミセス・ハドソンはもちろん、登場するヒロインキャラは顔つきが犬なはずなのに十分魅力的に描かれていると筆者は感じた。名探偵ホームズ系のヒロインはあとの宮崎駿作品には出てこないタイプなので、新鮮さを感じる人もいるのではないだろうか。

6. 子どもたちが元気で動き回ること。
 これでもかというほど子供たちが元気で表情豊か。それが宮崎駿監督の特徴の一つだろう。子供達の集団がちゃんとホームズの手伝いをしたり、人質にされていた子どもが単独でも活躍したりするシーンがある。
 

 これらの特徴が魅力に直結している、というのが個人的な見解だ。スタジオジブリの名は不動のものになったと思えるが、それ以前の駿監督作品にスポットライトが当たることは少ない。さらには、未来少年コナンの話題が若干出ることはあっても、ホームズの話題はまず出てこないようだ。
 ジブリが好きだけれど、最近の作品はちょっと…という人には適したアニメではないだろうか。隠れた名作なのかもしれない。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 19

saitama さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

イタリアTV局からの下請けだからか、日本人アニメーターの本気が凄い!

Wikiによれば、「イタリアの国営放送局イタリア放送協会(RAI)から日本の東京ムービー新社が下請けとして製作したアニメ」とのこと。

宮崎駿が事実上最後にTV作品監督を引き受けたアニメ(ただし6話分のみ)とのことだが、脚本も絵コンテんも演出も担当した3話小さなマーサの大事件は、まさしく宮崎アニメ。

宮崎駿以外の話数も、とにかく驚くのが背景の描写。とにかく細かい、かつ正確、デフォルメの塩梅が絶妙。建物のパースや、あらゆる背景の描写の細かさは、日本人アニメーターの本気が感じられる。いまのアニメ作品で、これほど背景描写が凄い作品は果たしてどれだけあるか…。年に数本もないかも…。

あと、カット割りというか、画作りが全然違う。立派な映画作品もびっくりなカット割りの素晴らしさ。昔の監督や絵コンテや脚本を書く人々は本当に多くの映画とかを観まくっていたのだろうな…。現代の紙芝居アニメには絶対ない。

しかも、これらは全部セル画なわけで…。エンディングを見ると、関わっているスタッフ数の少なさというか、昔は本当にこれだけの人数で作品つくりしていたのかと二度びっくり。

イタリアのテレビ局や子どもたちが夢中になれる作品を作り上げた日本人アニメーターたちは本当に素晴らしい。仕事にプライドを感じられる。もしTV版マクロスみたいな作画だったら、日本人アニメーターの評判はボロクソだったろうから…。自動車や家電製品だけじゃなく、こういうソフトウェアでも丁寧な仕事ぶりがいまの日本人の評判を作り上げたと思う。

正直、現在の日本のアニメーターたちはもっと昔のアニメを観て、先駆者たちのレベルの高さを目の当たりにした方が良いと思う。ただ、待遇は間違いなく今のほうが不遇なので、そこは今のアニメーターの苦労が忍ばれる。テレビ局や製作委員会やスポンサーはもっとアニメーターたちの待遇を憂慮すべきだろうと思う。

アニメーターたちにまともなギャラも支払えず、アニメとしての質も40年近く昔の作品の足元にも及ばないとか、恥ずかしい限りでしょう。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 3

Robbie さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

優しい世界観のシャーロック・ホームズ

シャーロック・ホームズは中学生の時に傑作選で有名な話をかじった程度である。
そのためシャーロック・ホームズの大ファンという訳ではなくこの作風が大ファンに受けるのかは分からない。
しかし、1アニメ作品としての出来は優れていると思う。
登場人物は名探偵ホームズというタイトルなだけあってシャーロック・ホームズから名前を借りてる者が多数。
しかし、原作とは異なり皆優しい世界観に合ったギャグ調のキャラになっている。
さらにこの作品、推理ものなのに人が死なないし犯人も基本同じ人物。
これだけ聞くとつまらなそうに見えるがこれが不思議と面白いのだ。
因みに面白いと言っても推理ものとしての面白さではない。
まずは視覚的楽しさだろう。
1984年のTVアニメとは思えない位良く動く作画。
手抜きやミスも全く見受けられず常にクオリティーを維持している。
巨匠の宮崎駿氏も関わっているため彼の他の昨品に通ずる表現も多少見られる。
また、作画だけではなくコメディー調になったキャラやオリジナルキャラも魅力的。
キャラの行動やかけ合いが面白い。
非常に上手く個性付けが出来ていると思う。
音楽面も良好。
劇中BGMの担当は初代マクロスの羽田健太郎さん。
悪目立ちせず世界観や場面に合っていた。
声優陣も有名な方が地味に多いし演技力もしっかりとあったと思う。
内容は古い子供向けアニメのため基本ワンパターンであり1話完結だが各話のテンポが良く全く退屈しなかった。
それにギャグも狙い過ぎずさっぱりとしていたため気持ち良い。
ただ、最終回が他の回と同じような回だったためもう少し最終回らしさが欲しかったというのが正直なところ。
シャーロック・ホームズの大ファン以外には勧められる優れた昨品だった。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 4
ページの先頭へ